フレームアームズ(FA)の根幹を成し、完成状態・組立式の双方でロングセラーとなった
フレームアーキテクトが、この夏に劇的なリニューアル化を果たします。
形状やディテールは従来品と共通ですが、変更されたポイントは以下の通りです。



1・新規金型

本体の金型が新規に彫り起こされた事で、パーツの精度がさらに向上し、
ランナーのパーツ配置見直しによる作りやすさも向上しています。
(ハンドパーツは従来品と共通です)



2・クリアーパーツの追加

頭部のアイセンサーはクリアーパーツとなり、未塗装時の見栄えがさらにアップしています。
もちろん塗装仕上げでも同様です。



3・上腕部

ここからはさらに大きなポイントで、上腕フレームはウィルバーナインなどで試験的に導入されていた
一体成型のパーツに変更されており、安定性がさらに向上しています。
外装部の互換性に関する問題もクリアされているので、従来どおりのカスタマイズも楽しめます。



4・股関節

最も大きなポイントがここで、従来品ではあまり開かないのがネックだったのですが、
カトラスで導入された新構造に刷新された事で、可動範囲が大きく拡大しています。
一部は狭くなるかもしれませんが、外装を付けても広さは疎外されません。



5・3種のカラーリング

機体の色や改造など、様々な目的に合わせて選べる3種のカラーリングが用意されています。
スタンダードなグレー、月面陣営のFA・アントとしても活用でき、メカニカル感を引き出すガンメタリック、
塗装・改造に最適なオフホワイトの3タイプです。



単体でも十分楽しめますが、従来機のアップデートやさらなるカスタマイズなど、
組立式だからこそできる楽しみが多いのも、今回の見所と言えます。
要するに「多々買え、置き場と予算の範囲内で」という事ですがね(笑)。



・グレー
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002024/

・ガンメタリック
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002025/

・オフホワイト
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002026/



*あみあみ

・グレー
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4053&page=top

・ガンメタリック
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4054&page=top

・オフホワイト
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4055&page=top



*でじたみんYahoo!店

・グレー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yp08064.html

・ガンメタリック
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yp08065.html

・オフホワイト
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yp08066.html