毎週月曜更新「週刊 電撃スパロボ」、今週分は前回発表されたムーン・デュエラーズに関する
最新情報分が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/168333/
1・グランティード立体化始動
過去作および前回のゼルヴォイドと同様、古木誠人さんの製作で進行中であり、
胴体部分の基本形状完成状態が一次進捗で公開されています。
ここからさらに進んだ形へと進化していき、最終的には完成となっていきますが、
それはもうしばらく先の話となりますので、イメージを創造していただければと。
2・新規参戦
冒頭で分岐が発生するという事は前回触れており、トーヤルートとは別のルートにおける
主要キャラ・カルヴィナとサブパロット3人娘のひとり・フェステニア、
双方のルートにかかわるライバル・アル=ヴァンの3人も登場します。
そしてカルヴィナの搭乗機は、初期主人公機の一体・ベルゼルートに確定し、
アル=ヴァンの駆るラフトクランズ・アウルンの参戦も確定しています。
ラフトクランズは3機(アル=ヴァン機・フー=ルー機・ジュア=ム機)と隠しとなる主人公機の
計4機が存在していますが、OGシリーズ参戦にあたり名称が変更されました。
各機の固有名詞なのかもしれませんが、この辺も注目と言えます。
さらに、前作の強敵・アレス・ガイストもさらに禍々しい姿を誇るエンリヒト・ガイストへと変貌を遂げ、
鋼龍戦隊の前に立ちはだかりますが、何故この姿になったのか、自律式なのかも含めて、
実際のプレイにも期待が高まるものと感じられます。
あの・・・クストウェルの出番は・・・
個人的な話ですが、J主人公機はラフトクランズが一番気に入っているので、
OGシリーズ参戦が確定したとなれば、キット化のフラグが立ったも同然という流れに、
滅茶苦茶喜んでいる僕がいます(爆)。
本当に出たとしたら・・・レビュー用のアウルンは当然として、
残りの3機も作例でやるのではないかとも思っていますが(笑)。
実現したら・・・担当モデラーの方の頑張りに期待しましょう。(←頑張るのはお前だろ)
担当様、今週分もお疲れ様でした。アストラナガンは鋭意表面処理中です。
最新情報分が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/168333/
1・グランティード立体化始動
過去作および前回のゼルヴォイドと同様、古木誠人さんの製作で進行中であり、
胴体部分の基本形状完成状態が一次進捗で公開されています。
ここからさらに進んだ形へと進化していき、最終的には完成となっていきますが、
それはもうしばらく先の話となりますので、イメージを創造していただければと。
2・新規参戦
冒頭で分岐が発生するという事は前回触れており、トーヤルートとは別のルートにおける
主要キャラ・カルヴィナとサブパロット3人娘のひとり・フェステニア、
双方のルートにかかわるライバル・アル=ヴァンの3人も登場します。
そしてカルヴィナの搭乗機は、初期主人公機の一体・ベルゼルートに確定し、
アル=ヴァンの駆るラフトクランズ・アウルンの参戦も確定しています。
ラフトクランズは3機(アル=ヴァン機・フー=ルー機・ジュア=ム機)と隠しとなる主人公機の
計4機が存在していますが、OGシリーズ参戦にあたり名称が変更されました。
各機の固有名詞なのかもしれませんが、この辺も注目と言えます。
さらに、前作の強敵・アレス・ガイストもさらに禍々しい姿を誇るエンリヒト・ガイストへと変貌を遂げ、
鋼龍戦隊の前に立ちはだかりますが、何故この姿になったのか、自律式なのかも含めて、
実際のプレイにも期待が高まるものと感じられます。
あの・・・クストウェルの出番は・・・
個人的な話ですが、J主人公機はラフトクランズが一番気に入っているので、
OGシリーズ参戦が確定したとなれば、キット化のフラグが立ったも同然という流れに、
滅茶苦茶喜んでいる僕がいます(爆)。
本当に出たとしたら・・・レビュー用のアウルンは当然として、
残りの3機も作例でやるのではないかとも思っていますが(笑)。
実現したら・・・担当モデラーの方の頑張りに期待しましょう。(←頑張るのはお前だろ)
担当様、今週分もお疲れ様でした。アストラナガンは鋭意表面処理中です。