毎週月曜更新「週刊 電撃スパロボ」、今週分は昨日のワンフェスで発表された
最新アイテムの原型(監修済み)が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/154801/
その最新アイテムとなるのが・・・
S.R.D-Sネオ・グランゾンです。
コレはさすがに度肝を抜く衝撃でしたが、S.R.D-S自体がライバル機同士の揃い踏みも
視野に入れたラインナップ展開も行っている以上、納得の選定と言えます。
造形自体もリアル頭身版に匹敵するシャープさとボリューム、緻密なディテールを再現し、
ここからどのように動かしていくのかも含めて、非常に楽しみな一体です。
なお、縮退砲エフェクトは参考展示なので、実際の商品に付くかは不明です。
今後も詳細が判明次第公開されていくはずなので、引き続きチェックして下さい。
ここからはレポートも兼ねたスパロボ関連の模様を。まずはコトブキヤブースから。
ネオ・グランゾンと相対する存在、4月発売のサイバスター。
グランゾンに匹敵すると言われているアストラナガンは今月発売です。
次・・・というか今回のラストは電ホビブース。
ウェブ移行後初のスクラッチ作例となったゼルヴォイド。
(と、引き続きの登場となったサイバスター精霊憑依Ver.)
昨年最後となったコンパチカイザー&Gサンダーゲート。
(合体形態で剣を構えたら奥行きを食うと感じたんでしょうね・・・)
昨日ご覧になられた皆様、撮影して下さった皆様、本当にありがとうございました!
担当様、ワンフェス前後に渡りお疲れ様でした!
最新アイテムの原型(監修済み)が公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/154801/
その最新アイテムとなるのが・・・
S.R.D-Sネオ・グランゾンです。
コレはさすがに度肝を抜く衝撃でしたが、S.R.D-S自体がライバル機同士の揃い踏みも
視野に入れたラインナップ展開も行っている以上、納得の選定と言えます。
造形自体もリアル頭身版に匹敵するシャープさとボリューム、緻密なディテールを再現し、
ここからどのように動かしていくのかも含めて、非常に楽しみな一体です。
なお、縮退砲エフェクトは参考展示なので、実際の商品に付くかは不明です。
今後も詳細が判明次第公開されていくはずなので、引き続きチェックして下さい。
ここからはレポートも兼ねたスパロボ関連の模様を。まずはコトブキヤブースから。
ネオ・グランゾンと相対する存在、4月発売のサイバスター。
グランゾンに匹敵すると言われているアストラナガンは今月発売です。
次・・・というか今回のラストは電ホビブース。
ウェブ移行後初のスクラッチ作例となったゼルヴォイド。
(と、引き続きの登場となったサイバスター精霊憑依Ver.)
昨年最後となったコンパチカイザー&Gサンダーゲート。
(合体形態で剣を構えたら奥行きを食うと感じたんでしょうね・・・)
昨日ご覧になられた皆様、撮影して下さった皆様、本当にありがとうございました!
担当様、ワンフェス前後に渡りお疲れ様でした!






