前回PICKUPグラビアで紹介したバンダイコレクターズ事業部5月度新商品のラインナップが確定し、
年が明けた1月6日(水)より予約案内を開始すると発表されました。
新年最初の案内という事もあり、今回はかなり多めですが、
ブレない(?)ピックアップアイテムを挙げて参ります。



・スーパーロボット超合金 ジャイアントロボ ANIMATION VERSION
(ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~)

http://tamashii.jp/item/11253/

OVA版特有のクラシックかつ重厚なスタイルは、超合金との親和性も抜群です。
どっしりとしたポージングが決まる可動性能もさる事ながら、引き出しスライド機構による
変形ギミックを備えたロケットバズーカは、内部パーツも再現された徹底ぶりです。
肩部大型ミサイルランチャーは差し替えで発射直前状態を再現できます。
改めて「クラシックスーパーロボットは合金トイであればこそ」と感じさせられます。



・ROBOT魂 ガンダムキマリス(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)

http://tamashii.jp/item/11250/

本編未登場ながら、「チョコレートの隣の人」こと元メガブルーのガエリオ・ボードウィンが駆る
(中の人繋がりのネタです)ガンダム・フレームMSが、高いアクション性能と
フレーム連動ギミックを備えてROBOT魂に参戦します。
脚部ブースターは展開式で、内部スラスターも再現されている他、武装も大型のランスと
折りたたみ式のナイフ、スラッシュディスクが揃い、差し替え式の肩部展開状態と合わせて、
一層楽しめる一体となっています。



・ROBOT魂 量産型ザク ver.A.N.I.M.E.(機動戦士ガンダム)

http://tamashii.jp/item/11249/

ver.A.N.I.M.E.第4弾となる量産型ザクは、基本的にシャア専用ザクと同一ですが、
ランドセルとアポジモーター部分にフタがされた脚部など、異なる部分もしっかりと再現しています。
エフェクトが脚部3連装ミサイル・ポッド用エフェクトしか付かない分、
脚部3連装ミサイル・ポッド、クラッカー、クラッカーホルダー、マゼラ・トップ砲、
ハッチ開閉スイッチ、隊長機用頭部など、オプション類が多く用意されています。



・HI-METAL R グラージ(超時空要塞マクロス)

http://tamashii.jp/item/11252/

リガードを上回るボリューム、設定どおりに可動する関節部、コクピットハッチ開閉と、
ゼントランのエリート戦士用戦闘ポッドならではの魅力に満ちた一体です。
新規造形の専用台座も用意され、宇宙でないと成立しないポージングも決まります。



・ネクスエッジスタイル ユニコーンガンダム<デストロイモード>(機動戦士ガンダムUC)

http://tamashii.jp/item/11251/

可能性の獣・ユニコーンを、デフォルメながらエッジの利いたスタイルと幅広い可動で再現。
サイコフレームは一部がクリアーパーツで再現され、独特の輝きを放ちます。
ビーム・サーベルはトンファーとしての接続も可能です。



・S.H.フィギュアーツ 星宮いちご 冬制服Ver.(アイカツ!)

http://tamashii.jp/item/11243/

・S.H.フィギュアーツ 霧矢あおい 冬制服Ver.(アイカツ!)*6月発売商品

http://tamashii.jp/item/11244/

フィギュアーツでも熱いアイドルカツドウが始まり、ソレイユのメンバーが3ヶ月連続で登場します。
それぞれに通学カバンとアイカツ!カード4枚、学生証、交換用表情パーツと手首パーツが付属し、
いちごちゃんにはしゃもじと斧(!!)、あおいちゃんにはデジカメとアイカツフォン2種と、
アニメ本編のイメージを再現したものとなります。

さらに、データカードダスで使えるプレミアムレアコーデカードが予約・早期購入特典で同梱されます。



年明け早々のエンジン始動に相応しい様相を呈していますが、期間は余裕がありますので、
この他のお気に入りも含めてチョイスしてみて下さい。