2016年4月20日でスパロボは25周年を迎えます(第1作の発売は1991年4月20日)。
その記念すべき月に、自軍側初のオリジナルロボットである魔装機神サイバスターが、
S.R.D-S第4弾として登場し、予約案内も本日から始まりました。
(画像はワンフェスの時のものです)
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001902/
ゲーム画面でおなじみのデフォルメ体型ながら、シャープかつマッシブなフォルムは
オミットされておらず、ヒザの露出を抑えるカバーパーツなど、可動と見た目の双方を
しっかりとフォローした仕上がりだけでなく、一部パーツ差し替えで
サイバード形態への変形も行えるギミックも備えています。
ハイファミリア2基、各種手首、ディスカッター、フライングベース対応の
クリア成型アタッチメントパーツも付属します。
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4023&page=top
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yp03411.html
さらに、コトブキヤショップ限定「Premium Edition」の発売も決定しています。
通常版と異なる点は、新規造形のバニティリッパー、フライングベースR、ハイファミリア用支柱の
3つのプラスアルファが追加されている所です。
バニティリッパーは一部差し替えで二刀に分離し、二刀流の構えも行えます。
フライングベースRは単品版がそのまま同梱され、ナットの追加で保持力がさらに強化されています。
ハイファミリア支柱との組み合わせも含めて、各必殺技ポーズ再現もバッチリです。
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001904/
こちらは直営店(秋葉原館、大阪日本橋)とオンラインショップ限定です。
記念すべき時にサイバスターが満を持して登場するだけに、一層期待感は高まるものと言えます。
通常版に加えて、Premium Editionがお目見えというのも、非常に驚いた所です。
この辺は来週月曜の「週刊 電撃スパロボ」で採り上げられる・・・と思います。多分・・・
(Gコンパチカイザーが28日予定になってるのはコレのためでしょうね)
スレードゲルミルは・・・もうしばらく時間がかかりそうですね(汗)。
その記念すべき月に、自軍側初のオリジナルロボットである魔装機神サイバスターが、
S.R.D-S第4弾として登場し、予約案内も本日から始まりました。
(画像はワンフェスの時のものです)
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001902/
ゲーム画面でおなじみのデフォルメ体型ながら、シャープかつマッシブなフォルムは
オミットされておらず、ヒザの露出を抑えるカバーパーツなど、可動と見た目の双方を
しっかりとフォローした仕上がりだけでなく、一部パーツ差し替えで
サイバード形態への変形も行えるギミックも備えています。
ハイファミリア2基、各種手首、ディスカッター、フライングベース対応の
クリア成型アタッチメントパーツも付属します。
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4023&page=top
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yp03411.html
さらに、コトブキヤショップ限定「Premium Edition」の発売も決定しています。
通常版と異なる点は、新規造形のバニティリッパー、フライングベースR、ハイファミリア用支柱の
3つのプラスアルファが追加されている所です。
バニティリッパーは一部差し替えで二刀に分離し、二刀流の構えも行えます。
フライングベースRは単品版がそのまま同梱され、ナットの追加で保持力がさらに強化されています。
ハイファミリア支柱との組み合わせも含めて、各必殺技ポーズ再現もバッチリです。
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001904/
こちらは直営店(秋葉原館、大阪日本橋)とオンラインショップ限定です。
記念すべき時にサイバスターが満を持して登場するだけに、一層期待感は高まるものと言えます。
通常版に加えて、Premium Editionがお目見えというのも、非常に驚いた所です。
この辺は来週月曜の「週刊 電撃スパロボ」で採り上げられる・・・と思います。多分・・・
(Gコンパチカイザーが28日予定になってるのはコレのためでしょうね)
スレードゲルミルは・・・もうしばらく時間がかかりそうですね(汗)。