本日から4日間にわたって開催されるガンプラEXPOに合わせて、
ホビーオンラインショップで3アイテムの商品化が発表され、受注も始まりました。
・PG ユニコーンガンダム(最終決戦Ver.)
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000005684/
いずれはPGでもると予測されていた覚醒仕様のユニコーンが、遂にその姿を現します。
特徴的なグリーンのサイコフレームを集光素材のクリアグリーン成型で再現し、
別売のLEDユニットを組み込むと、通常版のユニコーンとは異なる趣きを表現できます。
シールドは3基、ビーム・ガトリングガンは6丁に増設され、付属のジョイントパーツと
ラメクリア成型のアクションベース1との組み合わせで、シールド・ファンネル3基合体状態が完成。
通常版と同様、ユニコーンモード・デストロイモード・アンチェインドモードへの変身も可能で、
FA拡張セットと同一の水転写デカールにより、更なる彩りも与えられます。
また、FA拡張セットの再販も決定し、2つを組み合わせておなじみの姿も再現できます。
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000004184/
・MG V2ガンダムVer.Ka用拡張エフェクトセット”光の翼”
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000005685/
V2ガンダムで忘れてはならないのが、ミノフスキードライブユニットから発せられる光の翼。
HGUC版と同様、本体のフォルムに合わせたサイズとモールドラインを再現しているだけでなく、
劇中のイメージに合わせたクリアブルーとクリアピンクの2種類が用意されています。
また、パールホワイト成型の専用ベースも付属し、V2ガンダムとの組み合わせで
飛行ディスプレイ再現も行えるようになっています。
・HGBF 煌式(GILLA-SHIKI)
http://p-bandai.jp/hobby/item-1000100998/
百万式(メガシキ)本体をベースに、百式との組み合わせを実現した煌式(ギラシキ)。
本体の金色は艶ありの金メッキ、紺・エンジ・関節部はメタリック成型で再現され、
豪華な輝きを組み立てるだけで楽しめるようになっています。
新規造形のバックパック基部と同じくメッキ加工されたバインダーにより、
百式タイプのバックパック形状が再現されているのも、見所のひとつです。
”煌”の文字を再現したシール、新規造形のビームライフルも付属します。
HHイメージングビルダーズでは、トライ本編との関連性も交えた製作秘話が語られています。
こちらもご一読頂ければと。
http://gundam-bf.net/hhib/
ユニコーンと光の翼は予想通りでしたが、煌式は思わぬ伏兵でした。
とは言え、ユニコーンはかなりの高額なので躊躇してしまう所もあるはずですが・・・
おそらく全アイテムはEXPO会場で展示しれていると思われるので、
実際に見てから注文するのも、ひとつの手かと思います。
EXPOは入場無料なので、アキバにお越しの際は気軽にお立ち寄り下さいませ。
ホビーオンラインショップで3アイテムの商品化が発表され、受注も始まりました。
・PG ユニコーンガンダム(最終決戦Ver.)
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000005684/
いずれはPGでもると予測されていた覚醒仕様のユニコーンが、遂にその姿を現します。
特徴的なグリーンのサイコフレームを集光素材のクリアグリーン成型で再現し、
別売のLEDユニットを組み込むと、通常版のユニコーンとは異なる趣きを表現できます。
シールドは3基、ビーム・ガトリングガンは6丁に増設され、付属のジョイントパーツと
ラメクリア成型のアクションベース1との組み合わせで、シールド・ファンネル3基合体状態が完成。
通常版と同様、ユニコーンモード・デストロイモード・アンチェインドモードへの変身も可能で、
FA拡張セットと同一の水転写デカールにより、更なる彩りも与えられます。
また、FA拡張セットの再販も決定し、2つを組み合わせておなじみの姿も再現できます。
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000004184/
・MG V2ガンダムVer.Ka用拡張エフェクトセット”光の翼”
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000005685/
V2ガンダムで忘れてはならないのが、ミノフスキードライブユニットから発せられる光の翼。
HGUC版と同様、本体のフォルムに合わせたサイズとモールドラインを再現しているだけでなく、
劇中のイメージに合わせたクリアブルーとクリアピンクの2種類が用意されています。
また、パールホワイト成型の専用ベースも付属し、V2ガンダムとの組み合わせで
飛行ディスプレイ再現も行えるようになっています。
・HGBF 煌式(GILLA-SHIKI)
http://p-bandai.jp/hobby/item-1000100998/
百万式(メガシキ)本体をベースに、百式との組み合わせを実現した煌式(ギラシキ)。
本体の金色は艶ありの金メッキ、紺・エンジ・関節部はメタリック成型で再現され、
豪華な輝きを組み立てるだけで楽しめるようになっています。
新規造形のバックパック基部と同じくメッキ加工されたバインダーにより、
百式タイプのバックパック形状が再現されているのも、見所のひとつです。
”煌”の文字を再現したシール、新規造形のビームライフルも付属します。
HHイメージングビルダーズでは、トライ本編との関連性も交えた製作秘話が語られています。
こちらもご一読頂ければと。
http://gundam-bf.net/hhib/
ユニコーンと光の翼は予想通りでしたが、煌式は思わぬ伏兵でした。
とは言え、ユニコーンはかなりの高額なので躊躇してしまう所もあるはずですが・・・
おそらく全アイテムはEXPO会場で展示しれていると思われるので、
実際に見てから注文するのも、ひとつの手かと思います。
EXPOは入場無料なので、アキバにお越しの際は気軽にお立ち寄り下さいませ。