最高は15体合体! 合体数別ロボットアニメ
日本のロボットアニメにはさまざまなメカが登場しますが、その中に「合体ロボ」の系譜があります。「複数の..........≪続きを読む≫
「合体シーンにあや付けるとは・・・ロマンと美学の欠片もないのう・・・!」(サカイ・ミナト)
という名言がある通り、合体ロボは永遠に「漢のロマン」なのです!
2体合体でグレンラガンしか挙げていないのは、
「ロマンのわからん奴はぶぶ漬けでも食っとれ!」と言いたくなるくらい、
非常に腹立たしくなってきます。一部の例外を除いて、有人機での合体かつ主役機主体ならば、
・ザブングル、ウォーカーギャリア(戦闘メカザブングル)
・獣魔[黒獅子]、空魔[鳳雷鷹]、海魔[爆龍](忍者戦士飛影)
・ガンバスター(トップをねらえ!)
・ゴーダンナーツインドライブモード(神魂合体ゴーダンナー!!)
・龍虎王&虎龍王(スーパーロボット大戦α)
・グルンガスト参式、ハイペリオン(第2次スーパーロボット大戦α)
・Gコンパチブルカイザー(スーパーロボット大戦OG外伝)
この12体は忘れるべからずと言いたいですわ、マジで。
ただし、ヒュッケバインガンナー、エクスバインガンナー、R-GUNガンナー、ガーバインガンナーは
ライディング(搭乗)の扱いとなっていますので要注意。
ちなみに、参式の分離変形運用ができるようになったのは、OG外伝からです。
3体合体はスタンダードで作品数・種類共に最も多く、記事で挙げられている以外にも、
・イデオン(伝説巨神イデオン)
・ガンバルガー(元気爆発ガンバルガー)
・ゴウザウラー(熱血最強ゴウザウラー)
・ダイテイオー(完全勝利ダイテイオー)
・最強機動トライオン3(ガンダムビルドファイターズトライ)
・SRX(新スーパーロボット大戦)
思いつく範囲ではこのようになっています。え?トライオン3は主役機じゃない?
そういうロマンのわからん奴は(以下略)。
ライジンオーを含むエルドランロボは、初期が3体合体で合っていますが、
グレート合体状態では、2体合体のゴッドライジンオー、3体合体のグレートガンバルガー、
キングゴウザウラー、パーフェクトダイテイオーというように、若干勝手が変わってきます。
また、勇者シリーズは作品ごとに主役機の合体数・サブロボの合体数などでバラツキがあり、
判別を難しくしているのですが・・・
エクスカイザーを例に取ると、キングエクスカイザーとウルトラレイカーは2体合体、
ゴッドマックスは3体合体というようになっています(キングエクスカイザーは格納合体ですが)。
加えて、SRXは3体合体ですが、αのみR-GUNパワードが戻ってくると、
4体合体の枠になってしまいます。
そして多い部類の5体合体では、
・ゴッドグラヴィオン(超重神グラヴィオン)
・ソルグラヴィオン、ゴッドΣグラヴィオン(超重神グラヴィオンツヴァイ)
この2体も忘れてはならない所です。そして最凶合神アルティメットグラヴィオンに至っては、
10体合体(!!)という無茶振りをやっていますが・・・だがそれがいい!!
今では諸々の事情で不可能とされていますが、鋼の魂は不滅の力です。
いつの日にか、再び血潮のたぎるロボットアニメが観られると信じています!
日本のロボットアニメにはさまざまなメカが登場しますが、その中に「合体ロボ」の系譜があります。「複数の..........≪続きを読む≫
「合体シーンにあや付けるとは・・・ロマンと美学の欠片もないのう・・・!」(サカイ・ミナト)
という名言がある通り、合体ロボは永遠に「漢のロマン」なのです!
2体合体でグレンラガンしか挙げていないのは、
「ロマンのわからん奴はぶぶ漬けでも食っとれ!」と言いたくなるくらい、
非常に腹立たしくなってきます。一部の例外を除いて、有人機での合体かつ主役機主体ならば、
・ザブングル、ウォーカーギャリア(戦闘メカザブングル)
・獣魔[黒獅子]、空魔[鳳雷鷹]、海魔[爆龍](忍者戦士飛影)
・ガンバスター(トップをねらえ!)
・ゴーダンナーツインドライブモード(神魂合体ゴーダンナー!!)
・龍虎王&虎龍王(スーパーロボット大戦α)
・グルンガスト参式、ハイペリオン(第2次スーパーロボット大戦α)
・Gコンパチブルカイザー(スーパーロボット大戦OG外伝)
この12体は忘れるべからずと言いたいですわ、マジで。
ただし、ヒュッケバインガンナー、エクスバインガンナー、R-GUNガンナー、ガーバインガンナーは
ライディング(搭乗)の扱いとなっていますので要注意。
ちなみに、参式の分離変形運用ができるようになったのは、OG外伝からです。
3体合体はスタンダードで作品数・種類共に最も多く、記事で挙げられている以外にも、
・イデオン(伝説巨神イデオン)
・ガンバルガー(元気爆発ガンバルガー)
・ゴウザウラー(熱血最強ゴウザウラー)
・ダイテイオー(完全勝利ダイテイオー)
・最強機動トライオン3(ガンダムビルドファイターズトライ)
・SRX(新スーパーロボット大戦)
思いつく範囲ではこのようになっています。え?トライオン3は主役機じゃない?
そういうロマンのわからん奴は(以下略)。
ライジンオーを含むエルドランロボは、初期が3体合体で合っていますが、
グレート合体状態では、2体合体のゴッドライジンオー、3体合体のグレートガンバルガー、
キングゴウザウラー、パーフェクトダイテイオーというように、若干勝手が変わってきます。
また、勇者シリーズは作品ごとに主役機の合体数・サブロボの合体数などでバラツキがあり、
判別を難しくしているのですが・・・
エクスカイザーを例に取ると、キングエクスカイザーとウルトラレイカーは2体合体、
ゴッドマックスは3体合体というようになっています(キングエクスカイザーは格納合体ですが)。
加えて、SRXは3体合体ですが、αのみR-GUNパワードが戻ってくると、
4体合体の枠になってしまいます。
そして多い部類の5体合体では、
・ゴッドグラヴィオン(超重神グラヴィオン)
・ソルグラヴィオン、ゴッドΣグラヴィオン(超重神グラヴィオンツヴァイ)
この2体も忘れてはならない所です。そして最凶合神アルティメットグラヴィオンに至っては、
10体合体(!!)という無茶振りをやっていますが・・・だがそれがいい!!
今では諸々の事情で不可能とされていますが、鋼の魂は不滅の力です。
いつの日にか、再び血潮のたぎるロボットアニメが観られると信じています!