ホテルの朝食って食欲に関係なく食べ過ぎるよね ブログネタ:ホテルの朝食って食欲に関係なく食べ過ぎるよね 参加中

バイキング形式ならば、朝も普通にいっぱい食べます(爆)。


普段は量に制限があるので定められた量のみ食べますが、バイキング形式はリミットがなく、

ホテルによっては種類も豊富にあるため、その結果かなり食べているというオチですけどね(さらに爆)。

要するに、朝だからこそしっかり食べておけという事で。


ここからは僕の経験上ですが、旅行でビジネスホテルを予約する際に重視すべき点を挙げておくと、




1・朝食の有無


ここは重要な所と言えますが、ホテル内レストランの開店時間も重視すべき所です。
特にイベント参加の場合、悠長に構えていると、「開場してからも入るのに時間がかかり過ぎた」

というような事もありうるので(50%は実話)、この辺は知っておくべきです。

基本的には朝7時開店がほとんどですが、6時半くらいという所もあります。


去年泊まった所では6時半開店で、メニューは数種類のパンとポテトサラダとゆで卵、
コーヒー、紅茶、オレンジジュースといたってシンプルですが、

制限がないのでパンをたくさん食べて、2日目はこみトレ、3日目は帰路に備えました(笑)。


今年は朝食なし(別料金でならあり)の所でしたが、クオカード付きの限定プランが取れたので、

朝食はコレを使って早めに外出した際に寄ったガストで済ませました。

(2泊だったので¥1,000分が2枚だった)

なので朝食なしの場合、クオカード付きを選ぶのもひとつの手と言えます。




2・BSの有無


ここも物凄く重要です。というのも、BSの番組は出先でもまったく同じ番組表通りに観られるので、

日曜のBS11ガンダムアワーも見逃す事がありません。


今年の宿はBSがなかったので・・・ビルドバスターズのホームでBFTが観られなかったんですわ(泣)。

しかもその時は22話・準決勝のトライオン3活躍回・・・




3・アクセス


これも重要です。特に徒歩で目的とは別の場所に行きたい時に。

去年と今年ともに大阪のミナミ、日本橋駅周辺を選んだのも、

道頓堀とオタロードに近かったからです(またも爆)。




出張の場合は幾分勝手が異なりますが、今月と来月の3連休で旅行に行こうという方は、

参考にしてみて下さい。