1日開いてしまいましたが、一昨日のスパロボに続いて、ホビーショーで展示された
ノンジャンルのメカ系を挙げていきます。
まずはバンダイブースの新機軸キット、フレームロボから。まだ買えていません(殴)。
ROBOT魂で再現される80年代サンライズロボット揃い踏み。
DX超合金魂ダブルマジンガー。
続いてはグッスマブース。主にPLAMAXです。
こちらも80年代サンライズロボで見せていましたが、龍神丸と戦神丸は正直驚きました。
どちらもサイズはROBOT魂より若干小さいくらいですが、
ワタルの立体物は魔神大集合の時代から「組み立ててナンボ」のモノなので、
こういう手札は大歓迎です。
続いてはハセガワブース。
忘れがちですが、バーチャロンは今年で20周年です(祝!)。
マクロスシリーズもVF&YFシリーズの他に、劇場版仕様とTV版仕様のマクロス艦2種と、
スケールモデルならではの攻め方で見せるラインナップでした。
次はウェーブブース。
幅広いジャンルながら、ボトムズメインのスタンスは健在でした。
続いてはタカラトミーブース。
現代に復活するダイアクロンとサンダーバードが熱いです。
本日最後はコトブキヤブース。
フレームアームズは本家とガールの二本柱で、大いに盛り立てるものとなっていました。
M.S.Gも多種多様な展開を見せ、作る楽しみをかり立てています。
ちまっとしたものからゲーム系、Zナイトといった幅広さは、コトブキヤらしいと感じます。
本家が途絶えていた武装神娘が、装いも新たに復活します。
(噂では本家コナミ製との互換性もあると言われていますすが・・・どうなんでしょうか?)
キャシャーンという唐突にブッ飛んだチョイスは・・・やり過ぎですね(いいぞもっとやれ的な意味で)。
真ゲッターに続いて、マジンカイザーもマッシブなスタイルで降臨します。
明日はその他のジャンル、トリの明後日はガンプラです。