キャラホビの模様も今回がラストです。
ラストはラブライブ!とKADOKAWAブースの模様です。
まずは各所のラブライブ!から。
KADOKAWAブースでは、青森ねぶた祭りでお目見えした2年生トリオのねぶたが展示され、
本物の迫力に圧倒されるばかりでした。
バースデーフィギュア第6弾の真姫ちゃんも、彩色見本の常態で展示されました。
こちらは電撃屋限定商品です。
http://dengekiya.com/shop/g/g4942330078945/
こちらは先行販売のアクリルキーホルダー。
SIDなどで見られるちびキャラながら、各メンバーの個性が際立つチョイスになっています。
四面体になっている顔パーツの面を変えて表情変えを楽しめる「くるころ」は、
各通販サイトでも予約受付中です。
さらに、コラボショップの出展もあったため、会場でようやくPOPを見る事ができました。
ところで、3年生の中にいるかしこい金髪の美人さんはどちらさまでしょうか?(ヲイ)
バンプレストブースでは、来月頭からスタートする一番くじの景品展示が行われていました。
今回は劇場版仕様で、きゅんぐるみやラバーストラップなど、劇中歌の衣装になっているのが特徴です。
続いてはKADOKAWAブースのノンジャンルを。
電撃ホビーウェブを大々的にアピールしたPOPです。決して
「海未ちゃんの可愛らしさに興奮してラプラスデモンモードを発動させたサイバスター」
という構図ではありません(←興奮するのはお前だけだ)。
ウェブ上での「電撃ロボラボ」復活が発表され、9月11日から隔週で連載がスタートします。
これに合わせて、ROBOT魂バイファム(ツインムーバー装備)の商品化決定も発表されるという、
意外な展開に驚かされました(予約案内は9月1日ごろから解禁されます)。
セット内容は以前発売されたバイファムに、ツインムーバーとナンバーシールが追加されたものです。
ウェブで採り上げられていた紫外線蓄光カラースプレーの作例展示もあり、
面白い効果を目の当たりにする事ができました。
ドーモ、ニンジャスレイヤーです。
他にもこうしたノンジャンル展示があり、見ていて楽しいと感じました。
そして、ねんどろいどのほたるんが発売されれば・・・クレイジーサイコレズ四天王が揃う!?
(主たるメンバー:デビほむ、大井っち、S田U未さんなど)
そしてラストは・・・スパロボです!
完全に「自分を売る」と言われるかも・・・ですが(汗)。
こうなっていましたが・・・何故左端にもっかんのバニーフィギュアが!?
ワンフェスでも展示されたサイバスター(精霊憑依Ver.)。
同じくワンフェスでも展示されたアルトとソウルゲイン。
プラズマホーンがないのは・・・ご愛嬌ですかね(苦笑)。
このダイゼンガーは一体・・・!?(すっとぼけ)
空きがあったものの、4回に渡ってお送りする事ができました。
来年の開催時期は不明ですが、少しでもキャラホビに興味が沸きましたら、
ぜひとも脚を運んでいただきたいと思っています。
ワンフェスやコミケと違って、見て周りながら楽しむ方向性に特化しているので、
2日間ともとても楽しく満喫できました。
最後に、当レポートをご覧頂きまして、真にありがとうございました!




























