毎週月曜更新の「週刊 電撃スパロボ」は、久々の作例回となります。
そして今回の製作アイテムは、
S・R・D-Sダイゼンガーです。
(画像は先月のワンフェスの時のものです)
http://hobby.dengeki.com/news/92031/
第1回目となる今回は、サイバスターの時と同様、ランナーを眺めつつ組み立てていき、
製作上でのポイントとなる部分を洗い出していく・・・という流れです。
記事内でも触れていますが、実際のランナー数はかなり多く、
非常に作り応えのあるキットになっています。
参式斬艦刀はS・R・G-Sノンスケール版からの流用ですが、
デフォルメされた本体との親和性は良好なものです。
(実際に参式斬艦刀をお持ちの方なら、キットのボリュームがイメージしやすいはずです)
組み立ては頭部のみですが、頬のブレード部分も含めて複雑な形状のフェイスパーツが、
スライド金型による1パーツ成型で再現されている他、目はクリアーパーツ、
グレー部分の別パーツ化と、デフォルメだからこそ実現できる色分けが成され、
素組みでも満足度の高い仕上がりになっています。
次回は素組した上で、可動などのギミック紹介を交えながら、
どのように作業していくかを考えていきます。
さらに、ダイゼンガーを知る上で必要となる機体解説1も公開されています。
http://hobby.dengeki.com/news/92031/2/
こちらもご一読下さい。
編集部様、担当様、今回もありがとうございました。
・次回
新たなミッションが始まった・・・が、次の週末はコミケが控えている。
果たしてこの管理人はコミケ3日目を乗り越えつつ完成に至る事ができるのか!?
というか完成させろ自分!
其ノ弐を待て!!