今はまだ明かせませんが、頼まれゴトが一段落着いたので、
先週届いたアイテムを紹介できます。
S.H.フィギュアーツラブライブ!第1シリーズ第2弾であり、
絶賛上映中の劇場版でも安定のネタキャラぶりを誇示している海未ちゃんです。
一般流通で発売されたホノカチャンと同様、1期3話のステージ衣装で造形されています。
可動ジョイントおよび可動性能、付属手首はホノカチャンと同一で、「START:DASH!!」の振付に
対応したものとなっていますが、これ以外でもポージングの幅は同じく広く取れます。
海未ちゃんといえば投げキッスですが、こちらも問題なくこなせます。
欲を言えば「ウィンク顔」も欲しかった所ですが(苦笑)。
表情パーツのひとつ「笑顔」。交換方法はこちらもホノカチャンと同様、
前髪を一度外してから行います。
「目閉じ笑顔」。
そして一番のツボである「照れ顔」。
ホノカチャンとのツーショット。今月届く(・8・)を右側に配置すれば、
ファーストライブのポジショニングが決まります。
横から見た所。
・・・えっと、海未ちゃんインチキしてますね(汗)。ちなみに両者のスペック(?)は、
穂:T157 B78 W58 H82
海:T159 B76 W58 H80
となっています。ちなみに(・8・)は「T159 B80 W58 H80」です。
前述した共通の関節構造により、一連の振付の合わせもバッチリです(若干ズレていますが・・・)。
付属の手つなぎパーツ。(・8・)にも付属するので、3人での手つなぎも可能です。
「ほのうみ派としては・・・コレをやらずにいられないッ!!」
というワケで、このような「キマシタワー」or「GODの意思」までバッチリ行えます。
カレンダーの背景と組み合わせても絵になります。
昨年のNATIONで初お目見えして以来、出して欲しかったと思っていただけに、
こうして現実のものとなったのは、感無量と言えます。
関節も気持ち硬めになっており、ある程度なら台座なしでも立つようになったのも、
地味ながらも好ポイントのひとつです。
サンプルがその都度アップデートされていた事もあり、最終的には期待に違わぬ
仕上がりとなったのは、非常に嬉しい所です。
・オマケ(色々遊んでみた)
海未ーティア(笑)。
バスト偽装(えー)のおかげで、ドッキングクランパーで本体を押さえる事ができます。
持ち手はありませんが、平手をグリップに当てるだけでも何とかなります。
ほのうみダブルフラッシャー。
ウルトラマンゼロ(リニューアル版)の初回限定特典を使っています。
破廉恥なおっちゃんを懲らしめる海未ちゃん。
本来ならコレはウッディの役目ですが、エフェクトついでに引っ張り出した
レオ兄さんを代役にしてしまいました。(←酷ぇ!!!!!!)
そして・・・
誰かが必ずやるだろうと思っていた(←ないない)悪魔ほむらボディへの換装(笑)。
同属性(ストレートロングヘアー、弓使い、貧乳、同性の友達が好き過ぎる)だけに、
違和感がフェードアウトしてしまった気がする・・・というか、フェードアウトしました(さらに笑)。
フィギュアーツの軸はfigmaに比べて細いので、普通にやると緩くなるのですが、
市販のスリムタイプジョイントの片側の軸を削るか、マスキングテープで軸を
3ミリに調整するかで対応可能となるはずです。
・さらにオマケ
劇場版来場者特典ですが、5週目(7月11日)からは、描き下ろしイラストを使用したB2ポスター、
そして6週目(7月18日)からは、かねてより本命視されていたフィルムコマに確定しました。
どちらも数量限定のため、欲しい方はそれぞれの初日初回が勝負どきです!
http://www.lovelive-anime.jp/sp_movie_present.html