ガンプラを含むバンダイホビー事業部9月新商品の予約案内が解禁されました。
今回は衝撃のアレを含む4点+αが一気に到着しています。
〇HGBF カミキバーニングガンダム
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-2852&page=top
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yd97.html
「俺が考え、俺が作った、俺だけのオリジナルガンプラ!」
当初はガンプラバトルどころか、ガンプラを知らなかったセカイが、
ガンプラバトルを通し、ファイターとしても、ビルダーとしても大きく成長した証、
カミキバーニングガンダムが・・・遂にHGBFで光臨します!
ビルドバーニング、トライバーニングと同様、ポージングの幅が広がるハンドパーツ、
スガ・アキラの駆るガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチと対峙した際に抜刀した刀、
そして、”カミキガンプラ流奥義・鳳凰覇王拳”発動時の炎を再現したエフェクトと、
プロポーション・可動・プレイバリューのすべてにおいて高次元の一体となっています。
ライトニングゼータガンダム、スターウイニングガンダムと共に、
新たなチャレンジへと挑むチーム・トライファイターズ再現には必須です!
〇PG ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン
・あみあみ(単品時送料無料)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-2855&page=top
・でじたみんYahoo!店(単品時送料無料)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ye03.html
ユニコーンのバリエーションは歴代ガンプラの中でも屈指の種類ですが、
PGにおいてもバンシィ・ノルンが第2弾として登場します。
頭部パーツの一部と襟、アームド・アーマーDE、アームド・アーマーXC、
リボルビング・ランチャー弾倉を新規造形で再現している他はユニコーンと共通で、
ユニコーンモードからデストロイモードへの完全変身は継承されています。
サイコフレームはUV発光樹脂製のクリアーパーツ(クリアーイエロー)で再現され、
ブラックライトで当てると光る要素も楽しめます。
早くもバリエーションが出るというだけでも正直ビビりましたが・・・
ユニコーン覚醒仕様「本当に恐ろしいのはこれからだ・・・」
バンシィ・ノルン覚醒仕様「プレバンで出るやもしれんぞ・・・」
フェネクス「置き場を用意しておけ・・・」
というような事もありうるかと・・・(大汗)
〇HG プロトタイプグフ(戦術実証機)
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-2853&page=top
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yd98.html
「THE ORIGIN」MSV企画「Mobile Suit Discovery」が始動し、
記念すべき第1弾として、グフの開発系譜を解き明かす「プロトタイプグフ」が登場します。
腕部はアタッチメント構造で様々なユニットと交換が可能となっており、
モビルワーカー(仮)との共通構造をも再現しています。
ザクシリーズ準拠の関節機構を継承した広い可動範囲に加えて、
ヒート・ロッド、ヒート・ホーク(手持用・マウント用の2種)、シールドと、
武装類も完備され、前述したグフの系譜を楽しめる一体に仕上がっています。
〇HG 高機動型ザクⅡ オルテガ専用機
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-2854&page=top
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/yd99.html
高機動型ザクⅡ(ガイア/マッシュ機)に続き、黒い三連星最後の一人、
オルテガの機体もようやく登場します。
本体と基本オプション(MS用マシンガン、ヒート・ホーク2種)はガイア/マッシュ機と同様で、
特徴的なジャイアント・ヒートホークを新規造形で再現し、専用台座とエフェクト台座による
”振りかざし”の演技をはじめとする劇中同様のポージングも楽しめます。
〇超次元変形フレームロボ
・あみあみ
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-3920&page=top (ガイアフレーム)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-3921&page=top (マーズフレーム)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-3922&page=top (マーキュリーフレーム)
・でじたみんYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ye00.html (ガイアフレーム)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ye01.html (マーズフレーム)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitamin/ye02.html (マーキュリーフレーム)
バンダイ久々のオリジナルロボットプラモデルが、9月に始動します。
直感による「分離→合体→完成」という一連の流れで、フレームフォーム、ロボフォーム、
ウェポンフォームへの変形を何度でも楽しめるスグレモノです。
安価なのも魅力のひとつなので、コレクションにも最適と言えます。
9月の時点でPGバンシィ・ノルンが出るというのも驚きですが、
BFTのトリになるであろうカミキバーニングは嬉しい所です。
始動した「MSD」も、新たなMSVの流れを生むものとして、注目している所です。
はいそこ、「また後付かよ・・・」とか言わない(笑)。