バンダイコレクターズ事業部新商品(参考出品含む)が一堂に会した展示イベント
「魂の夏コレ 2015」が本日から始まりました。
すでに各サイトで速報まとめがアップされていますが、ウチの環境ではサクサク見られる・・・
もとい、6月1日にパワーアップする電撃ホビーウェブの記事をもとに、
個人的にも驚いたポイントなどを挙げていきたいと思います。
・まとめ
http://hobby.dengeki.com/news/72289/
1・ガンダム編
http://hobby.dengeki.com/news/72427/ (1ページ目)
http://hobby.dengeki.com/news/72427/2/ (2ページ目)
1ページ目では通常のROBOT魂<SIDE MS>がまとめられており、
SEEDシリーズからは、プロヴィデンスガンダム、エールストライクルージュに加えて、
まさかのガンバレルストライカーの出展があります(現時点ではすべて参考出品)。
Z&ZZからは、リック・ディアス(赤)の参考出品に加えて、魂ウェブ商店限定で
6月発売の百式に対応したメガ・バズーカ・ランチャー(11月発送予定)の出展があります。
G-セルフが発売中のGレコからは、アサルトパック、宇宙用パック、高トルクパック、
トリッキーパックを装備したG-セルフバリエーションの参考出品、
現在魂ウェブ商店で受注受付中のリフレクターパック(11月発送予定)が一斉に展示されています。
一方の2ページでも、ペーネロペーとクスィーガンダム(ミサイルポッド装備型)の
超デカブツコンビ揃い踏みが実現しています。
(ちなみにクスィーは、顔の造形がリニューアルされているとの事です)
METAL BUILDからは、最新作となるストライクフリーダム、
参考出品のアストレイレッドフレーム&ブルーフレームが、6月発売予定の
ゴールドフレーム天ミナとの揃い踏みを果たしています。
UCのROBOT魂からは、上半身を中心にしたヴィネット風のネオ・ジオング(!!)、
ジェガン(エコーズ仕様・コンロイ機)、現在魂ウェブ商店で受注受付中の
ユニコーン&バンシィ・ノルンと、ep7の模様を意識した展示が成されています。
そしてGガンダムは、こちらも受注受付中の風雲再起に加えて、
”ゲルマンニンジャ”ガンダムシュピーゲル、超級覇王電影弾エフェクト(!!)の
参考出品があります。
ここまで見ていくと、参考出品とは言え、プロヴィデンスやルージュ、シュピーゲルだけでも
驚かされますが、ガンバレルストライカーやネオ・ジオングという隠し玉に一層驚かされました。
まあ、メガ・バズーカ・ランチャーは予想していましたがね・・・(MGをポチったので)
2・ロボ編
http://hobby.dengeki.com/news/72433/ (1ページ目)
http://hobby.dengeki.com/news/72433/2/ (2ページ目)
こちらはガンダム以外のロボットアイテムになります。
1ページ目では、「HI-METAL R」がメインとなり、9月発売の第1弾・VF-1Jアーマードバルキリー、
11月発売が発表されたVF-1Sストライクバルキリー(一条輝機)、貴重なデストロイド枠の
スパルタンとモンスター、ゼントラーディ軍枠のリガード&グラージに加えて、
初お目見えのVT-1スーパーオストリッチ、VE-1スーパーエリントシーカーと、
初代派にとってはゼントランならずとも「ヤック・デカルチャー!」と言いたくなる展示になっています。
ROBOT魂などのジャンルも、エルガイム(スパイラル・ブースターセット)、ディザード、
ランドブースター・スピリッツの参考出品に加えて、現在受注受付中のアシュラテンプル、
10月発売予定のレプラカーン、こちらも現在受注受付中のファルゲン、
そして魂SPECギルガザムネ(グン・ジェム仕様)と、リアルタイム世代にはたまらないものです。
さらに、スーパーロボット超合金ジェネシックガオガイガー(ヘルアンドヘブン発動Ver.)も、
ロボットアイテム陣営を熱く彩っています(こちらも現在受注受付中)。
この他にもネクスエッジスタイルやクロスアンジュ関連の展示かあります。
3・特撮編
http://hobby.dengeki.com/news/72527/ (1ページ目)
http://hobby.dengeki.com/news/72527/2/ (2ページ目)
魔戒可動やS.I.Cも充実していますが、やはりこちらはフィギュアーツライダーシリーズが
もっとも見応えあるものとなっています。
劇場版に登場した3号と4号、ドライブ各タイプや魔進チェイサー、マッハに加えて、
トライドロンはフィギュアーツのものと実寸サイズ(!!)が展示されるというサプライズも。
この他にも真骨頂製法のディケイド、RXの愛車・ライドロンなどが目を引きます。
そして、ULTRA-ACTでは、現在受注受付中のコスモスルナモードを中心に、
ティガ、ダイナ、ガイア(V2)、ネクサス、メビウス、ゼロの揃い踏みが実現しています。
これでマックスとギンガ、ビクトリーが並び立てば、ウルトラ十勇士を拝めるのですが・・・
4・美少女フィギュア編
http://hobby.dengeki.com/news/72524/ (1ページ目)
http://hobby.dengeki.com/news/72524/2/ (2ページ目)
ここは個人的に1ページ目がすべて持って行ったような気が・・・(汗)
2ページ目ではプリキュアとセーラームーンが主体です。・・・が、こちらは門外漢なので割愛(汗)。
1ページ目では「超合金 ミラクルヘンケイ 初音ミク×ロディ」が一番のサプライズです。
ミクさんの超合金は過去にも発売されていますが、デフォルメで変形するというのは・・・
正直言ってまったくの予想外でした。次やるならダヨーさんで。(←マテ)
AGP艦これは、金剛(改二)の妹・榛名(改二)の彩色状態が初お目見えし、
共に改型の大和・武蔵との揃い踏みを成し遂げています。
榛名の本体も、整いつつも抜群のスタイルを再現しています(爆)。
カードキャプターさくらも、「扉をあけて」版の衣装をまとったさくらちゃんがお目見えし、
こちらもリアルタイム世代の注目になっています。
そして最後に挙げるラブライブ!は、発売が確定したにこちゃんと真姫ちゃん、
今秋発売予定のえりちに加えて、凛ちゃんとかよちんの仲良しコンビが新たに加わっています。
(どちらも現時点では参考出品の段階です)
これで1年生がすべて揃う形になり(にこちゃんは3年生です)、次弾が読めないながらも、
着実に9人が揃う期待感を抱かせるものとなっています。
個人的には・・・かよちんはもうちょっと首を短く、全体的に若干ふっくらめの方がいいかなと(ヲイ)。
話を戻すと、展示用の追加台座にそれぞれのサインが入っているのもポイントです。
次はのんたんで3年生を揃え、ことほのうみはラストになるんでしょうかね・・・
この他にも海外作品主体の「ワールドキャラクター編」、ジャンプキャラクター主体の
「その他編」もありますので、興味のある方はぜひご覧下さい。
イベント自体は明日も開催されます。「実際見たい」という方は、ぜひベルサール秋葉原へ!