魂ウェブ商店10月度新商品に、大量の新作アイテムが追加されました。

今回はまさかのメカアイテム、待望のメカアイテム&ヒーローアイテムが加わり、

怒涛のごとき展開を見せています(今後も追加予定があります)。




・ROBOT魂 ユニコーンガンダム&バンシィ・ノルン

ファイナルシューティングVer.(機動戦士ガンダムUC)


http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0011/b0052/item-1000097489/


ep7「虹の彼方に」で描かれたネオ・ジオングと相対する最終決戦を再現した、

緑色に輝くユニコーンと赤みを帯びた黒のバンシィ・ノルンの2体セット。

劇中のカラーリングをパール塗装で再現し、見る角度や光の当たり方によって異なる

本体の輝きが大きな特徴となっています。

その他の商品仕様はそれぞれの覚醒仕様と同一のため、ユニコーンのシールドファンネル、

右脚を損壊した状態のバンシィ・ノルン再現も行えます。




・ROBOT魂 風雲再起(機動武闘伝Gガンダム)


http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0011/b0052/item-1000097490/


師匠の愛馬と同じ名を持つモビルホースも、ROBOT魂で登場します。

可動箇所は少ないながらも、交換用前脚と専用台座により、躍動感溢れるポーズが決まり、

別売のマスターガンダムはもとより、付属の専用アダプターパーツの使用により、

ゴッドガンダムを騎乗させる事も可能です。

風雲再起はマスターガンダムとのセットで立体化されているだけに、

今回の単独商品化は珍しいケースと言えます。




・ROBOT魂 アシュラテンプル(重戦機エルガイム)


http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0011/b0052/item-1000097491/


愛すべき馬鹿・・・もとい、憎めない敵役のギャブレー君も駆るA級ヘビーメタルも、

昨年のNATIONでの参考展示を経て、遂に商品化を果たします。

最大の特徴であるサーカス・バインダーは肩のサブアームで繋がれており、

アームの自由な可動で全方位射撃状態再現が容易に行えます。

脚部ランダム・スレートと胸部リバースボマーの展開ギミックに加えて、

パワーランチャー2門とセイバーも付属し、遊び応えも満点です。

(本体は<SIDE HM>準拠の1:144スケールです)




・ULTRA-ACT ウルトラマンコスモス ルナモード(ウルトラマンコスモス)


http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0011/b0052/item-1000097496/


永らくACT化が熱望された慈愛の勇者が、遂に降臨します。

劇中のスーツに比べてマッシブなフォルムで造形されているため、

他のACTと並べても違和感のない完成度を実現し、

ルナエキストラクトエフェクト、フルムーンレクトエフェクト、劇中ポーズ再現用の手首と、

飾っても動かしても決まるプレイバリューをも実現しています。

別売のウルトラマンゼロ、ウルトラマンダイナと並れば、

映画「ウルトラマンサーガ」での揃い踏みが再現可能です。




・S.H.モンスターアーツ ゴジラ(1964) 出現Ver.(モスラ対ゴジラ)


http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/a0011/b0052/item-1000097500/


過去に発売されたゴジラ(1964)に、劇中で印象的な砂の中から出現し、

砂埃が付いた状態のカラーリングを施したスペシャルバージョンです。

基本体は過去商品と同一ながら、昭和初期のゴジラで特徴的な「白い放射熱戦」を

再現したエフェクトが新たに追加されています(専用台座も付属します)。




今回はアイテム数のみならず、8月と9月に負けず劣らず価格面においても圧倒的です。

この他にもまだまだありますが、期間には余裕があるので、じっくりと選んで下さい。




また、10月新商品のPICKUPも公開が始まりました。


http://tamashii.jp/special/pickup/201510kkl/


今回は「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー3号(スーパーヒーロー大戦GP)」、

「S.H.フィギュアーツ仮面ライダー旧2号&サイクロン号(改造ver.)セット(仮面ライダー)」、

「ROBOT魂 レプラカーン(聖戦士ダンバイン)」の3点です。

予約案内解禁は、魂ウェブ上とメルマガで近日公開予定です。