5月3日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 ブログネタ:5月3日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 参加中

昨日のCOMIC1(コミ1)&character1に続き、本日も即売会でした。

今回は即売会会場でも有名な都立産業貿易センター浜松町館にて開催されている「都産祭」、

その9年の歴史に幕を閉じる最後の回「都産祭ふぁいなる-2015-」でした。


開場10分前ほどに到着し、カタログ購入と成人確認のリストバンド受領を済ませ、

目的であるもう恐が配置された3階行きの待機列に待機。

11時を迎えると同時に移動が始まり、5分ほどで3階の会場入りが完了し、

そこからはHPのサークルリストでチェックしたサークルさんの場所に向かい、

本日の新刊をコンスタントに入手していきました。

しかし、開場から1時間もしないうちにカタログが完売し、

すぐさま入場フリーとなったのにはビビりましたが(汗)。


もう恐での買い物が済んだら、4階に移動した・・・のですが、

こちらはアイマスの勢い、とりわけ一般エリアの勢いを凄まじい事になっていました。

が、こちらで行ったのは少数が配置されたラブライブ!エリアでお買い物でしたが(笑)。


すべての買い物が済んだら、コンビニで昼食を確保し、会場近くの竹芝ふ頭でお昼でした。

海を眺めながらのごはんは美味いものと感じながら一息入れた後は、再び会場へ。


まだ周っていなかった2階も周ってみたのですが・・・かなりディープでした(大汗)。

ここだけは良い子のみんなが入れないほど、色んな意味でディープだったのです(実話)。

こうした事を感じつつも、開催フロアをぶらりと周ったり、昨日のコミ1にも参加していた

サークルの方に挨拶をしたりするうちに終了の時刻を迎え、祭は終わりました。


都産祭を含めて、永きに渡り数々の即売会と、古くは黎明期のワンフェスを支えてきた

都立産業貿易センター浜松町館を最後に見つめ、別れと感謝の意を念じて後にしました。




・戦利品



まずはもう恐での戦果。

昨日のは今日も出ていたので、両者を合算すると結構な数になります。



ラブライブ!本など。

「黒ほのかさん」は戦利品、右側の扇子型うちわは寄り道したアキバのセガで配っていたものです。

そして2週間後に開催される僕ラブ8のカタログが4階で領布していたため、

迷わず入手しました。(←行く気マンマンなのか!?)







GW特別企画!アメブロ春の大抽選会