昨日も書いたとおり、本日は5年に一度の祭・コミケットスペシャル6、その1日目でした。
昨晩まで朝イチで行くかゆっくりめで行くかで悩みましたが、結局7時前の快速に乗り、
武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、市川塩浜で京葉線に乗り換えて海浜幕張駅に到着。
最後尾到達は9時少し前でしたが、屋外展示場、ワンフェスで言う所の
ダイレクトパス専用待機列形成の場所での待機位置を確保し、
お手洗いによる一時離脱込みで2時間強ほど待機した後に開場の時を迎えました。
入場口はひとつだけであったものの、開場してから20分弱で即売会エリアに突入。
そこからはお買い物タイムで、チェックしていたサークルさんの本や意外な見つけモノを入手。
大量とはいかなかったものの(というか、そこまでがっついていたワケではないのですが・・・)、
良さ気な本が手に入って満足でした。まあ、ほとんどがラブライブ!本なんですけどね(ヲイ)。
そのあとすぐに企業エリアと「OTAKU EXPO」のエリアに突入し、
色々見て周りつつごくわずかなお買い物、という風に見学していました。
一旦退出して昼食と休憩を済ませたら、今度はコスプレエリア縦断です。
実際の所、全体がまったりとしていた雰囲気だったため、通例のコミケよりも楽に、
かつスムーズに撮影ができたと実感しています。
この全体のまったりさゆえに、一部のサークルさんや企業出展ブースを除けば、
どのエリアも周りやすかったと言えます。
その後も周ったエリアを再度巡回し、気になったものやコンパニオンさんを撮影するという、
「まるで成長していない・・・」という感じで満喫していました(爆)。
出展していたグッスマブースでは、歴代ねんどろいどの一斉展示に加えて、
海未ちゃんのデコマスもありました。そして、気になるキャッチコピーは・・・
「ラブアロートシュート系とはどういうことかねうみみくん!?」
と、思わずツッコみそうになるくらいの誤植が(汗)。製品版では直っていると思いたいですね。
アップで撮ったものを。改めて「変顔パーツ付けたいぞ!」と思いますな(マテ)。
そんなこんなで複数回ほど巡回した後、4時前に撤退。
以前ロッテリアが入っていた場所に”いつの間にか”オープンしていたバーガーキングで
おやつを食べてから、京葉線で新木場まで乗車。そのあとはまっすぐ帰還。
1日目だけとは言え、5年ぶりの祭、それも40周年記念も兼ねた祭という事もあり、
とても楽しく、かつ奥深く満喫できたと実感しています。
これを機に、即売会や漫画・アニメ・ゲームの文化が様々な人々に伝わればと願っています。
明日は2日目で、即売会エリアが(一説によると)腐向け9割という状況ですが、
艦これとウチら向けのアニメ(その他)があるのが救いかと。
企業とOTAKU EXPOは共通なので、明日行かれる方はこちらを重点的に周る事をオススメします。
僕ですか?資金が満身創痍&腐向けが苦手&疲れたので休みます(←最悪だコイツ)。
・戦利品
前述したとおり、ほとんどがラブライブ!本、それも海未ちゃん率高めになっています。
右端のもそうですが、アメブロの仕様上アレなので裏返しています(泣)。
(該当サークル様、申し訳ございませんでした・・・)
神田祭も出展しており、先週のAnime Japanで先行販売していた
コラボグッズの販売が行われていました。
思わぬ朗報だったため、ポスターを自分用とお土産用に2つ買いました。
昨晩まで朝イチで行くかゆっくりめで行くかで悩みましたが、結局7時前の快速に乗り、
武蔵浦和で武蔵野線に乗り換え、市川塩浜で京葉線に乗り換えて海浜幕張駅に到着。
最後尾到達は9時少し前でしたが、屋外展示場、ワンフェスで言う所の
ダイレクトパス専用待機列形成の場所での待機位置を確保し、
お手洗いによる一時離脱込みで2時間強ほど待機した後に開場の時を迎えました。
入場口はひとつだけであったものの、開場してから20分弱で即売会エリアに突入。
そこからはお買い物タイムで、チェックしていたサークルさんの本や意外な見つけモノを入手。
大量とはいかなかったものの(というか、そこまでがっついていたワケではないのですが・・・)、
良さ気な本が手に入って満足でした。まあ、ほとんどがラブライブ!本なんですけどね(ヲイ)。
そのあとすぐに企業エリアと「OTAKU EXPO」のエリアに突入し、
色々見て周りつつごくわずかなお買い物、という風に見学していました。
一旦退出して昼食と休憩を済ませたら、今度はコスプレエリア縦断です。
実際の所、全体がまったりとしていた雰囲気だったため、通例のコミケよりも楽に、
かつスムーズに撮影ができたと実感しています。
この全体のまったりさゆえに、一部のサークルさんや企業出展ブースを除けば、
どのエリアも周りやすかったと言えます。
その後も周ったエリアを再度巡回し、気になったものやコンパニオンさんを撮影するという、
「まるで成長していない・・・」という感じで満喫していました(爆)。
出展していたグッスマブースでは、歴代ねんどろいどの一斉展示に加えて、
海未ちゃんのデコマスもありました。そして、気になるキャッチコピーは・・・
「ラブアロートシュート系とはどういうことかねうみみくん!?」
と、思わずツッコみそうになるくらいの誤植が(汗)。製品版では直っていると思いたいですね。
アップで撮ったものを。改めて「変顔パーツ付けたいぞ!」と思いますな(マテ)。
そんなこんなで複数回ほど巡回した後、4時前に撤退。
以前ロッテリアが入っていた場所に”いつの間にか”オープンしていたバーガーキングで
おやつを食べてから、京葉線で新木場まで乗車。そのあとはまっすぐ帰還。
1日目だけとは言え、5年ぶりの祭、それも40周年記念も兼ねた祭という事もあり、
とても楽しく、かつ奥深く満喫できたと実感しています。
これを機に、即売会や漫画・アニメ・ゲームの文化が様々な人々に伝わればと願っています。
明日は2日目で、即売会エリアが(一説によると)腐向け9割という状況ですが、
艦これとウチら向けのアニメ(その他)があるのが救いかと。
企業とOTAKU EXPOは共通なので、明日行かれる方はこちらを重点的に周る事をオススメします。
僕ですか?資金が満身創痍&腐向けが苦手&疲れたので休みます(←最悪だコイツ)。
・戦利品
前述したとおり、ほとんどがラブライブ!本、それも海未ちゃん率高めになっています。
右端のもそうですが、アメブロの仕様上アレなので裏返しています(泣)。
(該当サークル様、申し訳ございませんでした・・・)
神田祭も出展しており、先週のAnime Japanで先行販売していた
コラボグッズの販売が行われていました。
思わぬ朗報だったため、ポスターを自分用とお土産用に2つ買いました。