昨日に続いて、本日もアニ玉祭にカメラ持参で行ってきました。
昨日の同じ時間に比べると若干少なめでしたが、それでも結構な賑わいを見せていたものです。
「ヤマノススメ」ラッピングバス。外観はこんな風になっています。
バスの中もこんな風になっているので、立ちっぱでも苦にはならないかも(マテ)。
あおいさんもいらっしゃいました。え?中の人?そんなのはいないぞ。
志木市はいつの間にこんなのを建造していたんだ・・・?(違)
去年も来ていた痛車。さり気なく叛逆仕様に変わっています。
らき☆すた痛車も10周年仕様に変わっています。
こういう珍しいのがあるのも、祭ならではの醍醐味と言えます。
去年は雨にたたられたものの、今年は天候に恵まれていたため、
見て周るには最高の状況でした。
3回目が開催されるかは未定ですが、こういう祭は個人的にも大歓迎なので、
また開催が決まればと思っています。
昨日の同じ時間に比べると若干少なめでしたが、それでも結構な賑わいを見せていたものです。
「ヤマノススメ」ラッピングバス。外観はこんな風になっています。
バスの中もこんな風になっているので、立ちっぱでも苦にはならないかも(マテ)。
あおいさんもいらっしゃいました。え?中の人?そんなのはいないぞ。
志木市はいつの間にこんなのを建造していたんだ・・・?(違)
去年も来ていた痛車。さり気なく叛逆仕様に変わっています。
らき☆すた痛車も10周年仕様に変わっています。
こういう珍しいのがあるのも、祭ならではの醍醐味と言えます。
去年は雨にたたられたものの、今年は天候に恵まれていたため、
見て周るには最高の状況でした。
3回目が開催されるかは未定ですが、こういう祭は個人的にも大歓迎なので、
また開催が決まればと思っています。