皆さんお待ちかねぇっ!!バンダイコレクターズ事業部の
2015年1月・2月度新商品の詳細情報が公開されました!
というコトで、2回目の今回は、コレクターズ事業部の新商品を主体にアップしていきます。
まずは1月の新商品から。
・ROBOT魂 マスターガンダム&S.H.フィギュアーツ 東方不敗(機動武闘伝Gガンダム)
*マスターガンダム
http://tamashii.jp/item/10829/
*東方不敗
http://tamashii.jp/item/10830/
マスターガンダムはゴッドガンダムと同様、新機軸のアクション性能を盛り込んでおり、
劇中のアクションポーズがしっかりと決まる一体になっています。
もちろんダークネスフィンガー用手首とマスタークロスも付属します。
一方の師匠も、帯を活用したアクションポーズが決まるだけでなく、
マスターガンダムに対応した交換仕様の頭部パーツも付属し、
2体揃えてこその漢フィギュアに仕上がっています。
なお、風雲再起は参考出品での展示となっています。
・METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/10831/
関節部へのダイキャスト使用や彩色・マーキングの追加により、
従来のROBOT魂版とは違った質感に特化した一体です。
・アーマーガールズプロジェクト 愛宕(艦隊これくしょん-艦これ-)
http://tamashii.jp/item/10832/
艤装抜きでもダイナミックなボリュームの本体と精巧な艤装により、
重巡洋艦娘ならではの魅力に溢れた完成度に仕上がっています。
なお、彩色状態の高雄は監修中との事で、こちらにも注目です。
つうか、二人ともデカイぞ(←ドコ見て言ってンだ)。
・S.H.モンスターアアーツ ガメラ1996(ガメラ2 レギオン襲来)
http://tamashii.jp/item/10834/
オリジナルスタッフ参加による造形で、まさしく劇中のガメラと言える一体になっただけでなく、
差し替えパーツやエフェクトで、さらに遊べるようになっている点も大きなポイントです。
続いては2月の新商品を。
・超合金 ジバニャン(妖怪ウォッチ)
http://tamashii.jp/item/10836/
大人気のジバニャンが、プラモデルだけでなく超合金にもなりました。
ダイキャストをふんだんに用いたずっしり&ひんやりボディに、プリチーかつ多彩なギミック、
超合金の妖怪メダルに妖怪ウォッチを模した台座と、とにかく凝ったアイテムです。
(付属のメダルはDX妖怪ウォッチに入れられません。また、他商品との連動もありません)
・S.H.フィギュアーツ 高坂穂乃果(ラブライブ!)
http://tamashii.jp/item/10837/
第1期3話での衣装では初のフィギュアーツ化&アクションフィギュア化となります。
よく動く本体と多彩な表情パーツで、ファーストライブの雰囲気も再現可能です。
1期のOPも再生され、テンションが上がりまくっていました。
この後左下から(・8・)がヌッと出てきます(笑)。
現時点ではこの状態ですが、今後は1年生トリオと3年生トリオも何かしらの形で出るのでしょうかね。
・ROBOT魂 Vダッシュガンダム(機動戦士Vガンダム)
http://tamashii.jp/item/10839/
Vガンダム本体は一部パーツの形状変更と劇中カラーへの変更が行われ、
オーバーハングキャノンとメガ・ビーム・ライフル(ビーム・スマートガン)を追加し、
単体で楽しめるVダッシュに仕上がっています。
・ROBOT魂 ドラグナー2カスタム(機甲戦記ドラグナー)
http://tamashii.jp/item/10840/
滅茶苦茶バリっているスタイルを完全再現し、メリハリの利いたアクションが決まります。
ドラグナー1カスタムは現在発売中、ドラグナー3は魂ウェブ商店で受注受付中です。
ドラグナー好き、バリメカ好きなら迷わず3体揃えましょう!!
・ネクスエッジスタイル ジェネシックガオガイガー(勇者王ガオガイガーFINAL)
http://tamashii.jp/item/10841/
1st SEASONのトリとなるジェネシックガオガイガー。
デフォルメながらもエッジ全開のデザインに可動を内蔵し、
他のアイテムと並べても遜色のない一体です。
会場展示はなかったものの、2月は以下の主だったアイテムもあります。
・S.H.フィギュアーツ シャドームーン(仮面ライダーBLACK)
http://tamashii.jp/item/10842/
・S.H.フィギュアーツ ハリケーン(仮面ライダーV3)
http://tamashii.jp/item/10843/
・魂EFFECTシリーズ EXPLOSION Gray Ver.
http://tamashii.jp/item/10844/
・魂EFFECTシリーズ EXPLOSION Red Ver.
http://tamashii.jp/item/10845/
ここからは参考出品やNATION限定アイテムなどを。
ネクスエッジスタイル第1弾・ストライクフリーダム用ミーティア。
参考出品で展示されたROBOT魂 シャイニングガンダム。
Gガンダムには欠かせない存在なので、正式な商品化を熱望します!
ゴッドガンダムオプションセット。こちらは現在受注受付中です。
AGP大和、10月30日出撃です!
「TAMASHII NATION 2014」会場限定アイテムも展示されました。
http://tamashii.jp/special/tamashii_nation/
同じく会場限定のバンシィ・ノルン(最終決戦Ver.)は、サイコフレームが
グリーンメタリックになっただけでなく、損壊した右脚によるバトルダメージの再現、
グリーンパールコーティングされた本体外装と、こちらもかなり凝っています。
次回は他メーカーの模様をアップしていきます。
2015年1月・2月度新商品の詳細情報が公開されました!
というコトで、2回目の今回は、コレクターズ事業部の新商品を主体にアップしていきます。
まずは1月の新商品から。
・ROBOT魂 マスターガンダム&S.H.フィギュアーツ 東方不敗(機動武闘伝Gガンダム)
*マスターガンダム
http://tamashii.jp/item/10829/
*東方不敗
http://tamashii.jp/item/10830/
マスターガンダムはゴッドガンダムと同様、新機軸のアクション性能を盛り込んでおり、
劇中のアクションポーズがしっかりと決まる一体になっています。
もちろんダークネスフィンガー用手首とマスタークロスも付属します。
一方の師匠も、帯を活用したアクションポーズが決まるだけでなく、
マスターガンダムに対応した交換仕様の頭部パーツも付属し、
2体揃えてこその漢フィギュアに仕上がっています。
なお、風雲再起は参考出品での展示となっています。
・METAL ROBOT魂 Hi-νガンダム(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
http://tamashii.jp/item/10831/
関節部へのダイキャスト使用や彩色・マーキングの追加により、
従来のROBOT魂版とは違った質感に特化した一体です。
・アーマーガールズプロジェクト 愛宕(艦隊これくしょん-艦これ-)
http://tamashii.jp/item/10832/
艤装抜きでもダイナミックなボリュームの本体と精巧な艤装により、
重巡洋艦娘ならではの魅力に溢れた完成度に仕上がっています。
なお、彩色状態の高雄は監修中との事で、こちらにも注目です。
つうか、二人ともデカイぞ(←ドコ見て言ってンだ)。
・S.H.モンスターアアーツ ガメラ1996(ガメラ2 レギオン襲来)
http://tamashii.jp/item/10834/
オリジナルスタッフ参加による造形で、まさしく劇中のガメラと言える一体になっただけでなく、
差し替えパーツやエフェクトで、さらに遊べるようになっている点も大きなポイントです。
続いては2月の新商品を。
・超合金 ジバニャン(妖怪ウォッチ)
http://tamashii.jp/item/10836/
大人気のジバニャンが、プラモデルだけでなく超合金にもなりました。
ダイキャストをふんだんに用いたずっしり&ひんやりボディに、プリチーかつ多彩なギミック、
超合金の妖怪メダルに妖怪ウォッチを模した台座と、とにかく凝ったアイテムです。
(付属のメダルはDX妖怪ウォッチに入れられません。また、他商品との連動もありません)
・S.H.フィギュアーツ 高坂穂乃果(ラブライブ!)
http://tamashii.jp/item/10837/
第1期3話での衣装では初のフィギュアーツ化&アクションフィギュア化となります。
よく動く本体と多彩な表情パーツで、ファーストライブの雰囲気も再現可能です。
1期のOPも再生され、テンションが上がりまくっていました。
この後左下から(・8・)がヌッと出てきます(笑)。
現時点ではこの状態ですが、今後は1年生トリオと3年生トリオも何かしらの形で出るのでしょうかね。
・ROBOT魂 Vダッシュガンダム(機動戦士Vガンダム)
http://tamashii.jp/item/10839/
Vガンダム本体は一部パーツの形状変更と劇中カラーへの変更が行われ、
オーバーハングキャノンとメガ・ビーム・ライフル(ビーム・スマートガン)を追加し、
単体で楽しめるVダッシュに仕上がっています。
・ROBOT魂 ドラグナー2カスタム(機甲戦記ドラグナー)
http://tamashii.jp/item/10840/
滅茶苦茶バリっているスタイルを完全再現し、メリハリの利いたアクションが決まります。
ドラグナー1カスタムは現在発売中、ドラグナー3は魂ウェブ商店で受注受付中です。
ドラグナー好き、バリメカ好きなら迷わず3体揃えましょう!!
・ネクスエッジスタイル ジェネシックガオガイガー(勇者王ガオガイガーFINAL)
http://tamashii.jp/item/10841/
1st SEASONのトリとなるジェネシックガオガイガー。
デフォルメながらもエッジ全開のデザインに可動を内蔵し、
他のアイテムと並べても遜色のない一体です。
会場展示はなかったものの、2月は以下の主だったアイテムもあります。
・S.H.フィギュアーツ シャドームーン(仮面ライダーBLACK)
http://tamashii.jp/item/10842/
・S.H.フィギュアーツ ハリケーン(仮面ライダーV3)
http://tamashii.jp/item/10843/
・魂EFFECTシリーズ EXPLOSION Gray Ver.
http://tamashii.jp/item/10844/
・魂EFFECTシリーズ EXPLOSION Red Ver.
http://tamashii.jp/item/10845/
ここからは参考出品やNATION限定アイテムなどを。
ネクスエッジスタイル第1弾・ストライクフリーダム用ミーティア。
参考出品で展示されたROBOT魂 シャイニングガンダム。
Gガンダムには欠かせない存在なので、正式な商品化を熱望します!
ゴッドガンダムオプションセット。こちらは現在受注受付中です。
AGP大和、10月30日出撃です!
「TAMASHII NATION 2014」会場限定アイテムも展示されました。
http://tamashii.jp/special/tamashii_nation/
同じく会場限定のバンシィ・ノルン(最終決戦Ver.)は、サイコフレームが
グリーンメタリックになっただけでなく、損壊した右脚によるバトルダメージの再現、
グリーンパールコーティングされた本体外装と、こちらもかなり凝っています。
次回は他メーカーの模様をアップしていきます。