ただいま大阪の地より帰って参りました。
まずは一昨日の話から。
こちらは予定通り家からの始発&京浜東北線で東京へ向かい、
東京からは6時34分発の東海道線・沼津行に乗って、約2時間で沼津に到着し、
同じく東海道本線の浜松行に乗るための大移動に見舞われるも、何とか座席を確保。
その後はこちらも約2時間の鈍行を経て(静岡エリアは快速がないのだ!)、浜松に到着。
浜松からはゆったりとしたシートに座って、30分強ほどで豊橋に到着。
乗り換え時間に余裕はあるも、座席確保優先のために急ぎました(汗)。
それゆえ、昼食のタイミングを逃してしまうのですが・・・
11時51分発は新快速だったので快適に過ごし、1時過ぎに大垣へ到着。
幸いにも降りたホームから同じホームに米原行が来るため、「大垣ダッシュ」は無事回避。
大垣にはこうした注意書きがあります。
ムーンライトながらの終着駅でもあるため、10両(?)編成のながらの乗客は、
車両数が少ない米原行きの座席確保のために走るのだとか。
もっとも、時間帯によっては結構急ぐ事になりますがね・・・
閑話休題。
20数分後に到着する米原行の座席確保のため、「大垣ウェイト(待機)」を敢行し、
昼食の時間をここでも逃すハメに・・・
30分弱で米原に到着し、向かいのホームの琵琶湖線に乗り込み、
乗ったのが新快速だったため、1時間20分強で念願の大阪に到着。
始発からおよそ11時間かかりました。
その後は地下鉄でホテルの最寄り駅である日本橋に向かい、
チェックインを済ませてご飯・・・と思いきや、速攻で近所のでんでんタウン&オタロード観光と(爆)。
案内所の位置がわからないままオタロードに突入し、アニメイト・らしんばん・メロンブックスが
入っているビル、コトブキヤ、とらのあな、ボークス、ソフマップなどを巡り、
その後に案内所に着いてマップを受領と(ヲイ)。
トレジャーのカタログを買おうとメロンに寄るも、生憎完売の憂き目を見るものの、
ポイント確認で600ポイント以上あったので、300ポイント交換してご当地めろんを入手。
(交換だけでも対応してくれるのは意外だったわ・・・)
なんだかんだでカタログはオタロード側のとらのあなで入手しました。
(でんでんタウン側は女性向け主体なので注意されたし)
さらに、営業で来ていた(?)最凶広報・ジョイまっくすさんとバッタリ会ったり、
ソフマップでプラモの激安セールを見かけたりと、初日からおもろい展開になりました。
その後は雨にたたられて観光を中断し、傘を取りに一度ホテルへ。
そして今度は道頓堀での食い道楽に突入。
ここでようやくマトモな食事ができた・・・かどうかは定かではないものの、
念願であった「本場の串かつ」と「ふわとろなたこ焼き」が頂けて大満足でした。
ホテルへ戻る途中でアイスを買い食いし(コラ)、部屋に戻ってサッパリしてから就寝し、1日目は終了。
行きはチェックインの時間に間に合わせる都合で、タイトな乗り換え時間での行程になってしまい、
かなりシビアな旅路となる結果でした。
18きっぷで関西へ行く場合は、チェックインの時間に余裕を持たせる方がいいかもしれません。
(具体的には19時から22時の間の時間帯で)
明日は本番の2日目と今日の模様を挙げていきます。
まずは一昨日の話から。
こちらは予定通り家からの始発&京浜東北線で東京へ向かい、
東京からは6時34分発の東海道線・沼津行に乗って、約2時間で沼津に到着し、
同じく東海道本線の浜松行に乗るための大移動に見舞われるも、何とか座席を確保。
その後はこちらも約2時間の鈍行を経て(静岡エリアは快速がないのだ!)、浜松に到着。
浜松からはゆったりとしたシートに座って、30分強ほどで豊橋に到着。
乗り換え時間に余裕はあるも、座席確保優先のために急ぎました(汗)。
それゆえ、昼食のタイミングを逃してしまうのですが・・・
11時51分発は新快速だったので快適に過ごし、1時過ぎに大垣へ到着。
幸いにも降りたホームから同じホームに米原行が来るため、「大垣ダッシュ」は無事回避。
大垣にはこうした注意書きがあります。
ムーンライトながらの終着駅でもあるため、10両(?)編成のながらの乗客は、
車両数が少ない米原行きの座席確保のために走るのだとか。
もっとも、時間帯によっては結構急ぐ事になりますがね・・・
閑話休題。
20数分後に到着する米原行の座席確保のため、「大垣ウェイト(待機)」を敢行し、
昼食の時間をここでも逃すハメに・・・
30分弱で米原に到着し、向かいのホームの琵琶湖線に乗り込み、
乗ったのが新快速だったため、1時間20分強で念願の大阪に到着。
始発からおよそ11時間かかりました。
その後は地下鉄でホテルの最寄り駅である日本橋に向かい、
チェックインを済ませてご飯・・・と思いきや、速攻で近所のでんでんタウン&オタロード観光と(爆)。
案内所の位置がわからないままオタロードに突入し、アニメイト・らしんばん・メロンブックスが
入っているビル、コトブキヤ、とらのあな、ボークス、ソフマップなどを巡り、
その後に案内所に着いてマップを受領と(ヲイ)。
トレジャーのカタログを買おうとメロンに寄るも、生憎完売の憂き目を見るものの、
ポイント確認で600ポイント以上あったので、300ポイント交換してご当地めろんを入手。
(交換だけでも対応してくれるのは意外だったわ・・・)
なんだかんだでカタログはオタロード側のとらのあなで入手しました。
(でんでんタウン側は女性向け主体なので注意されたし)
さらに、営業で来ていた(?)最凶広報・ジョイまっくすさんとバッタリ会ったり、
ソフマップでプラモの激安セールを見かけたりと、初日からおもろい展開になりました。
その後は雨にたたられて観光を中断し、傘を取りに一度ホテルへ。
そして今度は道頓堀での食い道楽に突入。
ここでようやくマトモな食事ができた・・・かどうかは定かではないものの、
念願であった「本場の串かつ」と「ふわとろなたこ焼き」が頂けて大満足でした。
ホテルへ戻る途中でアイスを買い食いし(コラ)、部屋に戻ってサッパリしてから就寝し、1日目は終了。
行きはチェックインの時間に間に合わせる都合で、タイトな乗り換え時間での行程になってしまい、
かなりシビアな旅路となる結果でした。
18きっぷで関西へ行く場合は、チェックインの時間に余裕を持たせる方がいいかもしれません。
(具体的には19時から22時の間の時間帯で)
明日は本番の2日目と今日の模様を挙げていきます。