今回もこのBGMを垂れ流しながらご覧下さい。


*一番盛り上がるのは41秒から

そんなワケで(どういうワケだ?)、本日はワンフェスでした。

今回はダイパスが取れなかったため、半年前の前回に続いて家からの始発で出発し、
(半年前は雪のせいであるため、正確には4年前の冬と同じ時間と行程だった)
6時55分頃に一般待機列最後尾へ到達。
そして開場からおよそ15分ほどで企業ブース側に入場。
最優先となるワンホビフィギュア販売エリアの列に並び、
入場してから1時間後、無事に目的を達成できました。

そこからフードコーナーに行く・・・と思ったら大間違い。
「もう並びたくねー」という心理が働いたのと、まだノルマを達成していなかった事もあり、
速攻でディーラーエリアへと向かい、難なくスパロボのガレージキットも買えました。
その後はまた企業側へ戻り、コトブキヤブース撮影の後、
電ホビブースで先行販売のゲシュテルベン改を購入。

いったん外へ出てお昼を食べた後、もうひとつのやるべき事である献血に協力し、
これにてすべての目的を達成する事ができました。

さて、ディーラー側で多かったのは艦これとガルパンの2強体制という、
前回と同じ様相を呈していましたが、前回は雪のせいで出せなかったという実情もあって、
今回は本来あるべき状況が実現したと言っても過言ではないかと。
一方のコスプレエリアでは、「艦これvsラブライブ!」という状況であり、
来るべきコミケの予言的な意味合いもあったような気がしました。

個人的には買い物の達成度が100%で満足でしたが、エグゼクスバインと
S.R.D-Sアルトアイゼン・リーゼのデコマス、
そして初展示となるガリルナガンの試作原型も見られたので、大満足の一日でした。

ちなみに、予報では夕方から雨とされていましたが、
実際には4時ごろに通り雨があった程度で、終了後には止んでいました。

何はともあれ、すべての参加者及びスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!



・戦利品



正直言って「やばいか・・・!?」と思っていた杏さやセットでしたが、
無事に買えたのが感動モノでした。
(それがBGMの理由です)

てっぺんのSDヴァイスちゃんは、最終販売という事で¥3,000に
プライスダウンされていたTAME、こちらでノルマを達成しました。

そして、大きさ&単価で一番のデカブツとなったゲシュテルベン改は、
「いずれ電撃屋で受注が行われる。なら今買った方がいい」と考えて購入しました。