冬コミ、大みそかを回避 2008年以来6年ぶり
 次回冬に開催される「コミックマーケット87」は、大みそかを避けた12月28日~30日の3日間となる..........≪続きを読む≫
明日はカタログ冊子版の発売日ですが、コミケットサービス下北沢店では本日から並んでいる・・・
(下北沢店では会場と同じ¥2,000で販売しています)
という状況下ですが、早くも冬コミの盛大なネタバレが来てしまいました。
2008年のC75以来、6年ぶりの「大晦日回避」となっているのです!

これまでは「冬コミ3日目=大晦日」というのが定番であり、
去年まで満身創痍の身体を引きずって帰還し、元旦は朝早く鷲宮神社への初詣という、
結構体力的にヘビーなパターンを敢行していたのですが(爆)、
大晦日はダラけながら戦利品鑑賞&プラモ納めで休めるとなれば、
これほどありがたい事はないと思えますね。

なぜ大晦日回避が実現したのかというと、単純に「曜日の関係」との事だそうです。

・1日目:12月28日(日)
・2日目:12月29日(月)
・3日目:12月30日(火)

なんにせよ、冬のイレギュラーがいい方向に向かっていると捉えたいです。
まあ、その前に来月の夏コミを乗り越えないと始まらないんですがね(笑)。

で、明日から発売されるカタログ購入特典はどうなっているのかというと、
(アキバblogに載っていないので、自力で調べられる範囲に留まっています)



○とらのあな

http://www.toranoana.jp/mailorder/cot/pagekit/0000/00/05/000000059044/index.html

ROM版、冊子版ともに、男性向け特典はフルカラーイラスト冊子が付きます。
冊子版の表紙はTony先生、ROM版の表紙は有葉先生が担当しています。



○メロンブックス

http://shop.melonbooks.co.jp/shop/sp_c86ctalog

こちらは冊子版、ROM版ともに、戦利品格納にも重宝する特製クリアケースが付きます。
冊子版のデザインはななろば華先生、ROM版のデザインは藤真拓哉先生が担当しています。
さらに、連動企画用の応募者全員サービス用紙も付属します。



○K-BOOKS

http://www.k-books.co.jp/mailorder/

カタログ1冊につき下記グッズ1点がもらえます。

・CARNELIAN先生 複製色紙
・珈琲貴族先生 複製色紙
・館川まこ先生 複製色紙
・イチミヤ先生 ハードボードコースター
・テクノサマタ先生 ハードボードコースター
・弥崎りょお先生 ハードボードコースター



○まんだらけ

・冊子版
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-1749628.html

・ROM版
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-1749629.html

どちらも西E田先生のイラスト集「西E田 Secret Book 3」が先着でもらえます。



以上のようになっています。

「どこで買うかも重要だ」という方の参考になりましたら幸いです。