http://news.nicovideo.jp/watch/nw1080444?news_ref=top_topics_soft

こちらの記事では、ここ数年の新宿の変化を採り上げており、
新宿のアキバ化を解説しています。

もっとも、「新宿もオタクスポット」というのは、今に始まった事ではないんですけどね。
西口にはヨドバシとソフマップが昔から存在し、東口にはさくらやホビー館とまんだらけ、
ボークスショールームとイエローサブマリンが存在していました。
もっとも、東口のスポットはすべて今はなく、ホビー館の跡地にアニメイトが入っているのですが。
(ゲーマーズも東口にあったのですが、今では別のエリアに移っています)

現在では前述の通り東口にアニメイト、アニメやコアな映画にも力を入れているバルト9、
バルト9の下の階に構える模型ファクトリーやアニメグッズ・コミックを取扱う店舗と、
変わってはいるものの、その趣は継承されています。
タワーレコードだけは行っていないので何とも言えないのですが(汗)。

西口もとらのあなが2店舗体制となっているため、何か見つけるという上では困らないです。
もっとも、模型関連の品揃えは西口のヨドバシ、量販店では見かけない品や知識は、
こちらも前述の模型ファクトリーに譲る所なのですが。

都区内パスがあれば、アキバ・池袋・新宿・渋谷はもとより、
ブロードウェイで知られる中野、Pioで知られる蒲田も周れます。
(ただし、西側の限界は西荻窪までです、ご注意下さい)
都区内オタクスポット巡りの際は、コレを買っておくと便利です。