前回に続き、あみブロでホビーショーの模様がレポートされました。

・その2[タミヤ・アオシマ・ハセガワ編]
http://blog.amiami.com/amiblo/2014/05/hobby-shizuoka-02.html

・その3[各社スケール編]
http://blog.amiami.com/amiblo/2014/05/hobby-shizuoka-03.html

その2はスケールモデルがメインでありつつ、タミヤはミニ四駆やラジコン、
ハセガワはマクロスを含む架空戦闘機やバーチャロン、可動フィギュア用の小物、
アオシマは艦これと、各社のイチオシアイテムを主体にした展示が成されています。

そしてその3は、ガルパンやアメコミヒーローを主体に見せるプラッツ、
同じくガルパンを含むスケールモデルやジブリ作品で見せるファインモールド、
艦これ率が異様に高い静岡模型協同組合、遊びの幅で見せるトミーテック/タカラトミーアーツなど、
こちらもバラエティに富んだレポート内容になっています。

中でもトミーテック/タカラトミーアーツでは、ミクロマンアーツの展示も行われ、
先日一斉に予約が始まったラブライブ!の9人も揃ってお目見えしています。
(一度に9人も出すなんて・・・ラブライバー達がマジ泣きするぞ・・・予算的な意味で)
艦これも新たに発売が確定した4人の艦娘と、初の発表となった金剛&比叡の展示があります。
個人的にはメガドライブにトランスフォームするメガトロン様が(以下略)。

もうひとつ気になっていたのが、昨年秋のホビーショーで告知されていた
アオシマの艦これミニフィギュアの進捗ですが、晴れて静岡の方で初のお披露目となり、
元デザインの雰囲気を良く表現している仕上がりに満足しています。
(製品版では若干の変更があるのかもしれませんが)

ちなみにこのミニフィギュア、キャラクターデザイン担当のこるり提督も
その後の進捗が気になっていたとの事で、コミ1で軽く雑談した際に、
「早ければ静岡ホビーショーでの展示があると思います」と発言したのですが、
・・・当たっちゃった(汗)。

閑話休題。
バンダイブース以外でも来場者の目を引く展示物が多いというのは、
見るという意味においても満足度の高い事と言えます。
一般公開は明日からなので、近隣の方や「行くぞ」と言う方は、
ぜひとも脚を運んでみて下さい。ネットで見るよりも驚きは大きいはずですから。

ってか、UCのイベント上映も明日からだ!!