以前も書いたように、本日はCOMIC1☆8(以下コミ1)とcharacter1の豪華二本立てでした。
今回は行きの行程で寄り道せず直で国際展示場へ向かった所、
11時くらいにコミ1入場待機列の最後尾を確認。
これまでは昼頃に着いて並ばずに入っていただけに、コミ1で待機列を見たのは新鮮でした。
入場前の腹ごなしに駅のそば屋でお昼を済ませてから最後尾に並びましたが、
入場規制がかかっているとは言え、比較的すんなりと進めて11時半あたりに入場でき、
そこから買い物に突入できました。
全体的に会場を周ってみた所、萌えメカミリで申込んだサークル以外でも、
結構艦これ本が出ていたという印象を受けます。
さすがに開場から1時間ほど経つと、島に配置された人気サークルでも列は見かけず、
チェックしていた本は楽に入手でき、買い物はスムーズに進めました。
買い物の間にコミケで買っている作家さんへの挨拶や知人の陣中見舞い、
同じくサークルで参加している友人の所でのダベり(ヲイ)と、
即売会に限定しているからこそできる事をやってきたりしていました。
そして1時くらいに東3ホールで同時開催されているcharacter1へ移動。
こちらは初開催ながら、その役目を全うしたドリパのような雰囲気をかもし出しており、
コミ1に負けないほどの熱気があったイベントでした。
コスプレエリアでの撮影登録は有料でしたが、企業ブースのコンパニオンさんや
フィギュアの撮影は無登録でも可能だったため、ここでも相変わらずな事をしていました(爆)。
今回の同時開催は非常に好感が持てるものです。
何よりも、character1が入場無料というのは非常にありがたい事ですし、
カタログさえ持っていれば、飽きずに両方を周れるのですから。
(とは言え、お昼頃にコミ1が入場フリーとなったため、持ってなくても楽しめたのですが・・・)
参加されたすべての皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!
・本日の戦利品
まずは多数のまどマギ本。
いくつかは4日のもう恐でも出る予定ですが、コミ1の雰囲気にブレーキが効かず(コラ)、
この機に買いまくりをした結果こうなりました(笑)。
続いては艦これ本を含む他ジャンルの本。
アメーバ警備隊の検閲をクリアするため、画像の一部に加工を施しています。
というか、表示できるよね・・・
今回は行きの行程で寄り道せず直で国際展示場へ向かった所、
11時くらいにコミ1入場待機列の最後尾を確認。
これまでは昼頃に着いて並ばずに入っていただけに、コミ1で待機列を見たのは新鮮でした。
入場前の腹ごなしに駅のそば屋でお昼を済ませてから最後尾に並びましたが、
入場規制がかかっているとは言え、比較的すんなりと進めて11時半あたりに入場でき、
そこから買い物に突入できました。
全体的に会場を周ってみた所、萌えメカミリで申込んだサークル以外でも、
結構艦これ本が出ていたという印象を受けます。
さすがに開場から1時間ほど経つと、島に配置された人気サークルでも列は見かけず、
チェックしていた本は楽に入手でき、買い物はスムーズに進めました。
買い物の間にコミケで買っている作家さんへの挨拶や知人の陣中見舞い、
同じくサークルで参加している友人の所でのダベり(ヲイ)と、
即売会に限定しているからこそできる事をやってきたりしていました。
そして1時くらいに東3ホールで同時開催されているcharacter1へ移動。
こちらは初開催ながら、その役目を全うしたドリパのような雰囲気をかもし出しており、
コミ1に負けないほどの熱気があったイベントでした。
コスプレエリアでの撮影登録は有料でしたが、企業ブースのコンパニオンさんや
フィギュアの撮影は無登録でも可能だったため、ここでも相変わらずな事をしていました(爆)。
今回の同時開催は非常に好感が持てるものです。
何よりも、character1が入場無料というのは非常にありがたい事ですし、
カタログさえ持っていれば、飽きずに両方を周れるのですから。
(とは言え、お昼頃にコミ1が入場フリーとなったため、持ってなくても楽しめたのですが・・・)
参加されたすべての皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!
・本日の戦利品
まずは多数のまどマギ本。
いくつかは4日のもう恐でも出る予定ですが、コミ1の雰囲気にブレーキが効かず(コラ)、
この機に買いまくりをした結果こうなりました(笑)。
続いては艦これ本を含む他ジャンルの本。
アメーバ警備隊の検閲をクリアするため、画像の一部に加工を施しています。
というか、表示できるよね・・・