艦これ人気で艦艇模型が売れていますが、実際に買ってパッケージを開け、
説明書を見たら「なんじゃこりゃぁっ!?」と思ってしまった提督の方々も多いかと思います。

昔のガンプラも含めた大半のプラモは「単色成型・接着必須」が常識だった時代を知っているなら
問題はないのですが、「多色成型・スナップ式」で初めて触れたモデラーにとっては、
前述のような状態になってしまうのも無理はありません。

しかし、少しでも「艦艇模型作ってみようかな」という方には、

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51431105.html

アキバBlogのこちらの記事で採り上げられている同人誌、
「第六駆逐隊と作る はじめての艦プラ製作レポート」がオススメです。
紹介されている画像からも、人型機動兵器&特機専門モデラーの僕も唸ってしまうほど、
艦艇模型を楽しく作るための情報に溢れています。

ガチの方向で製作する場合を考えると、敷居が高いと感じてしまうのも事実ですが、
この同人誌を読みつつ、素組みや部分塗装など、まずは「キットを組み上げる」という事を
目標にしていくのが、楽しく作りながら完成させる秘訣と言えます。
これは艦艇模型に限らず、あらゆるプラモにおいても同じですけどね(笑)。