昨日に引き続き、ホビーショーにおける見聞を独自の視点でレポートします。




○グッドスマイルカンパニー&マックスファクトリー


龍凰堂


マックスファクトリー初のプラキットとなるダグラム。こちらはMAX師匠による作例。


龍凰堂


デカールを貼っていない状態のサンプル。


龍凰堂


無塗装状態+デカール。

一切の塗装を行わずとも、組むだけでここまで仕上がるのは驚きです。

簡単フィニッシュの素材としても良いものと言えますね。


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


他のコンバットアーマーも進行中となっているので、揃える楽しみは尽きません。


龍凰堂



龍凰堂


ガルパンのfigmaも、発売が決定した西住殿を皮切りに順次登場予定です。

残るメンバーは現時点で未定ですが、あんこうチーム揃い踏みに期待が高まりますね。


龍凰堂


一次出荷分が瞬殺したぜかましちゃんのねんどろいど。

(二次出荷分は現在予約受付中です)

グッスマオンラインで予約すると、画像の特製スリーブに加えて、専用台座が特典で付いてきます。

プラキットパッケージ風になっているのが、いかにも艦これらしいと言えますね。


龍凰堂


龍凰堂


しかし、これだけに留まらないのが恐ろしい所。

ねんどろいど第2弾となる赤城とfigma、スケールフィギュアも建造中と発表されました。

この他にもお風呂で遊べる浴玩フィギュアまで出してくる辺り、

いかにも艦これらしいチョイスだなと感じています。


龍凰堂


ダイナミックチェンジ第2弾のゲッターロボG。

前回のゲッターロボと同様、完全合体変形が楽しめます。

真ゲッターも商品化予定となってるため、3機のゲッターが揃うのもそう遠くはないですかね。




○ウェーブ


龍凰堂


これまでのボトムズキットは旧タカラ製を主力としていましたが、

今回は1:35スケールの完全新規設計版を発表しています。

第1弾として選ばれたのは、終盤のキリコの搭乗機ラビドリードッグ。

基本的な仕様となるスタンダード版と、コクピット再現、フィギュア付属、降着姿勢再現を可能とした

プロスペック版の2種類で発売されるとの事です。


龍凰堂


龍凰堂


ランナーもおおむね出来上がっており、発売までの期待感を高めてくれます。


龍凰堂


もちろんスコープドッグもスタンバっています。


龍凰堂


龍凰堂


1:100バルキリーもスーパー/ストライク仕様になって再登場します。

発売されるのはファイターとバトロイドですが、ニコイチでガウォークも作れます。


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


こうしたニッチなアイテムを出してくるのも、実にウェーブらしい所です。




○GSIクレオス


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


主に特色のカラーセットで、多種多様なニーズに応える色味になっているのが興味深い所です。




○プラッツ


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


完全新作劇場版&OVA化が決定し、ガルパンの布教に力を入れています。




○トミーテック


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


鉄道むすめのねんどろいどや列車モデルに力を入れています。

あまちゃん効果にも目を見張る所がありますね。




○ハセガワ


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


ハセガワもようやくメサイアの開発に着手。ファイターにこだわった作りが興味深い所です。


龍凰堂


1:48でもVF-1スーパー/ストライクの商品化が決定しました。


龍凰堂


龍凰堂


バーチャロンも抜かりなく、アッと驚く新商品を発表しています。


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


1:12スケールの小物類も充実し、楽しみの幅が一層広がります。




○アオシマ


龍凰堂


いかにもアオシマらしい新シリーズの「ご当地怪獣」。妙にツボを刺激されます(笑)。


龍凰堂


フルメタ再始動アイテムのレーバテイン。


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


そして最後は艦これ。

スケールモデルにも強いアオシマとの相性は抜群で、硬派なものから可愛いものまでと、

かなり幅広く展開しています。

ちなみに「国立艦隊ようちえん」はよいこのみんなも読める同人誌なので、

今後のオンリーイベントやコミケなどの即売会でお求め下さい(マテ)。

(メロンブックスでも取扱っています)




改めて見ると、グッスマとアオシマがいかに艦これに力を入れているかが強く伝わってきます。

しかしながら、今後も人気が維持、あるいは上昇していくと、さらに展開が広がると思われますね。


明日の後編はバンダイ関連をお送り致します。




○コメレス


>K様

コメントありがとうございます。

相当なパーツ数になると思われますが、念願のキット化なので頑張って仕上げたい所ですね。

早ければ次のワンフェスで試作原型かテストショットが見られるかもしれないので、

それまでお互いテンションを保っていきましょう!