最近「ダッシュ」したのいつ? ブログネタ:最近「ダッシュ」したのいつ? 参加中

ダッシュ・・・というか、マナー上支障が出ない程度の早歩きであれば、

ワンフェス開場時とコミケ待機列の位置取り時にやっています(ヲイ)。

どちらも「ダッシュすんな!」というのが定められているのですが、

ワンフェスにせよコミケにせよ、ディーラー・サークル参加者が自分の卓を離れて

大手にダッシュする傾向は、いまだになくなっていないとされています。

(一部であって、すべてがそうではありません)


もっとも、ワンフェスの場合はディーラーダッシュ・開場ダッシュの自重に加えて、

開場10分間はホール間移動不可となっているため、割と減っている・・・はずです。

余談ですがコミケの場合、人気の高いサークルと企業の列で先頭を取っているのは、

サークルチケットで入り、ダッシュでキープした参加者と思った方がいいです。


遡る事2年前、ワンフェスで初めてダイレクトパスが導入された時の話。

この時はディーラー・企業のどちらも専用入口の前で待機し、

開場と同時に入場するのですが、始まった途端みんなダッシュしたんですわ、これが。

初導入であるがゆえの問題点となったこの件は、翌年冬にある程度の改善が成されました。


現在では企業(1・2・3ホール)に向かう場合、まず誘導に従って会場内に入り、

目的のブースの待機列に並んで始まるのを待ち、開場してから販売開始という形になっています。

ディーラー側の場合は変更されておらず、誘導に従って専用入口で待機し、

開場と同時に”歩いて”入場する形となっています。コレは覚えておくと便利です。


明日は焦らず・慌てず・走らずの精神で、周囲にも安全な入場を心掛けて下さい。

それでは、すべての参加者にとって、明日が楽しい一日となりますように。