そんなワケで(←どういうワケだ!?)、都産祭1日目が無事に終わりました。
開場してからある程度の時間に入れば問題ないと思い、11時過ぎに浜松町駅で下車し、
会場近くのそば屋で腹ごしらえを済ませ、11時半過ぎに会場入りと。
ここまではほぼ予定通りだったのですが、入場用のカタログがすでに完売!
この事に一瞬ビックリしたものの、完売した時点で入場フリーになっていたため、
拍子抜けしながらも普通に入れました。
3階と4階の2フロアを使っての開催となっており、4階は全域がアイマス、
残る1日目の全ジャンルは3階という配置でした。
(3階の約半分がもう恐9、残るエリアに京コミ、なのは、SAO&アクセル・ワールド)
1日目のメインはもう恐だったので、はじめに3階から入ったのと、
前述の入場フリーが功を奏し、開催前からチェックしていた本と、
見せてもらって気に入った本を入手する事ができました。
というか、戦利品の厚さを見たら、この前の1に迫る量になっていたのですが(爆)。
何はともあれ、キマシタワーが増設されるようなまどほむ本や杏さや本が手に入り、
個人的には満足です(笑)。
買い物のあとは、なのはで申込んだ知人とダベったり、4階の勢いに圧倒されたりと、
まったりとした即売会の雰囲気を満喫した次第です。
その4階ですが、18禁エリアよりも一般向けエリアの方がかなりの盛況で、
2時くらいになっても勢いが収まらないほどでした(そのため周るのが大変だった)。
アイマスの同人誌も、一般の方が支持されているという事なのかもしれませんね。
逆に3階はかなり周りやすく、ゆっくり見るには丁度良かったです。
中身は変わりますが、都産祭は明日も開催されます。
行ってみようという方はぜひ。