第2次OGが発売されて間もないタイミングで、早くもスパロボ最新作発売が発表されました。
「スーパーロボット大戦UX」というタイトルを冠し、3DS用として登場します!
今回は参戦作品群、とりわけシリーズ初登場作品群に関しては、
・機神咆哮デモンベイン
・蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
・リーンの翼
・電脳戦機バーチャロン フェイ・イェンHD
・劇場版機動戦士ガンダムOO -A wakening of the Trailblazer-
・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
・マジンカイザーSKL(スカル)
・HEROMAN
このように様々な意味でカオスと化しています。
この他の参戦作品群は、
・鉄のラインバレル
・蒼穹のファフナー
・忍者戦士飛影
・聖戦士ダンバイン
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~&~サヨナラノツバサ~
・獣装機攻ダンクーガノヴァ
以上のようになっています。
原作がエロゲーであるデモンベインの参戦には正直ビビったものですが、
参戦を望む声は以前からあったため、今回はまさに悲願成就といった所ですかね。
となれば、ゲーム中での活躍にも期待が高まると思われます。
もうひとつのサプライズは、フェイとミクさんとのコラボが生んだ
フェイ・イェンHDの参戦で、中の人までミクさんという点には吹きました。
隠しユニットでミクダヨーさんも・・・出ないですよね(笑)。
HEROMANと三国伝の参戦も意外と言えば意外ですが、
特に三国伝参戦は、何気に嬉しかったりと(笑)。
リーンの翼も、原型であるダンバインと共演するだけあって、
特殊台詞や合体攻撃があるのかも気になります。
ファフナーはKの時にあった味方生存フラグが、今回も健在なのかが気になります。
そして、資金と経験値を奪っていく飛影の悪夢が・・・
DS系初のフルボイス仕様によって、戦闘アニメーションは劇的に進化を遂げ、
プレイヤーを魅了するのは間違いないかと思います。
さらに、3DS同梱セットの販売もあり、3DSデビューにもうってつけと言えます。
(別途でACアダプターも買う必要があるのですが・・・)
というか、PS3だけでなく3DSも買えと強いられている気がするのですが(汗)・・・
作例を頑張りつつ、資金繰りをなんとかして買おうと思います。
購入時期は未定ですが(ヲイ)。
「スーパーロボット大戦UX」というタイトルを冠し、3DS用として登場します!
今回は参戦作品群、とりわけシリーズ初登場作品群に関しては、
・機神咆哮デモンベイン
・蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
・リーンの翼
・電脳戦機バーチャロン フェイ・イェンHD
・劇場版機動戦士ガンダムOO -A wakening of the Trailblazer-
・SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
・マジンカイザーSKL(スカル)
・HEROMAN
このように様々な意味でカオスと化しています。
この他の参戦作品群は、
・鉄のラインバレル
・蒼穹のファフナー
・忍者戦士飛影
・聖戦士ダンバイン
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~&~サヨナラノツバサ~
・獣装機攻ダンクーガノヴァ
以上のようになっています。
原作がエロゲーであるデモンベインの参戦には正直ビビったものですが、
参戦を望む声は以前からあったため、今回はまさに悲願成就といった所ですかね。
となれば、ゲーム中での活躍にも期待が高まると思われます。
もうひとつのサプライズは、フェイとミクさんとのコラボが生んだ
フェイ・イェンHDの参戦で、中の人までミクさんという点には吹きました。
隠しユニットでミクダヨーさんも・・・出ないですよね(笑)。
HEROMANと三国伝の参戦も意外と言えば意外ですが、
特に三国伝参戦は、何気に嬉しかったりと(笑)。
リーンの翼も、原型であるダンバインと共演するだけあって、
特殊台詞や合体攻撃があるのかも気になります。
ファフナーはKの時にあった味方生存フラグが、今回も健在なのかが気になります。
そして、資金と経験値を奪っていく飛影の悪夢が・・・
DS系初のフルボイス仕様によって、戦闘アニメーションは劇的に進化を遂げ、
プレイヤーを魅了するのは間違いないかと思います。
さらに、3DS同梱セットの販売もあり、3DSデビューにもうってつけと言えます。
(別途でACアダプターも買う必要があるのですが・・・)
というか、PS3だけでなく3DSも買えと強いられている気がするのですが(汗)・・・
作例を頑張りつつ、資金繰りをなんとかして買おうと思います。
購入時期は未定ですが(ヲイ)。