お得かそれとも苦行か...駿河屋がイデオンプラモを100個セット500円で販売中
どこに眠ってたんだろうこのデッドストック品...。 駿河屋の「夏のとくとく福袋セール」がスゴすぎ..........≪続きを読む≫


これを見た時には「何たる無謀さ・・・」と仰天しました(汗)。


駿河屋のイデプラは、(一部を除いて)安い価格設定で常識を破っているのですが、

100個セットというのは尋常じゃないですね(滝汗)。マジで。


色々なキットを10数個買った場合でも、結構デカイダンボールで送られてくるワケですから、

1セット購入でも相当な占有率になりますし、送料が無料になる¥2,000分の

複数セットを購入したとなれば、想像するのが恐ろしくなってきます。


参考程度になるかは不明ですが、実際のイデプラの箱がどれくらいかをお見せ致します。



龍凰堂


まずは1:600ガンガ・ルブ。

(目安としてDVDケースサイズであるOG外伝のケースを置いています)

¥1,000クラスのキットだとこんな感じの大きさですが、

これが36個セットで¥500というのは、色んな意味でビビリものです。


龍凰堂


続いては1:1700ザンザ・ルブ。

アニメスケールに限らず、1:600でも¥300のキットは同価格のガンプラと

ほぼ同じ大きさですが、100個セットで想像した場合、やはりゾッとなるものがあります。


モノによっては実際品切れが起きているので、気になる方は、


http://www.suruga-ya.jp/feature/1207fuku_summer/plamo.html


こちらをチェックしてみて下さい。


本音を言えば、こうした無謀なセットよりも、複数の種類を1種類辺り1個か2個で買った方が、

一番健全な買い物と言えるんですけどね。




・余談


ハードオフやオフハウスでアオシマキットを良く見かけるのですが、

「駿河屋で買ったはいいが、置き場に困って大量に売った」という売主がいたという事ですかね。