先月発売されたRGジャスティス、そして発売中のRGフリーダムを

さらに深く楽しむための推奨キット、HGミーティアの発売が決定し、

ホビーオンラインショップ限定商品として10日から受注が始まりました。


http://p-bandai.jp/hobby/special-1000002684/


ミーティアとは、フリーダムとジャスティスのために用意された大型ユニットであり、

8年前に「HGミーティアユニット+フリーダムガンダム」として発売されています。

今回はミーティア単体での商品化であり、一般流通版との違いとしては、


1・成型色の一部が変更

2・RGとの統一感をだすリアリスティックデカールの追加(箔は未使用)


以上の2点となっています。


1:144スケールとはいえ、単体での全長は約48cm、全幅は約35cm、

スタンド込みの全高は約16cmという、HGUCデンドロビウムに次ぐ大型キットであり、

主砲先端部には大型ビームソードのビーム刃が付くため、これによって全長が

1mに迫るほどの迫力になるというシロモノです。

大きいだけでなく、この大きさを活かした精密感溢れるモールドも施されているため、

そのままでもRGとの親和性は良好です。

この他にも左右両翼のキャノン砲の可動、各部ミサイルポッドの開閉・展開も可能で、

フルバーストモード再現も容易に行えます。


単体版でもその大きさゆえに高額商品(¥6,825[税込・送料別])となっていますが、

フリーダムとジャスティスをお持ちなら、揃えるのがオススメと言えます。

あとは、飾るための置き場の確保も重要です。シャレにならないくらいデカイので(汗)。


また、RG及びHGのフリーダムとジャスティスだけでなく、HGで発売されている

ストライクフリーダムとインフィニットジャスティスにも対応しています。




・追記


合体方法はドッキングクランパーで脇腹を挟み、左右の握り手の穴に

グリップの凸モールドを差し込む方式となっていますが、

グリップ側もしっかりとホールドしたいと思った方は、グレーで成型された

3ミリのランナーを内側に固定すると安定感がアップします。


これはfigmaとのドッキングでも真価を発揮します。


龍凰堂


こんな風に(笑)。

マミさんはドッキングクランパーがおっぱいに引っかかっているので、

安定感はかなり高くなっています。


龍凰堂


逆にほむほむの場合はドッキングクランパーを引っかける所がないので、

グリップでの保持に依存する形となります。


こうした遊びができるのもミーティアのスゴイトコロです。

すでにお持ちの方はもとより、購入された方もお試し下さい(マテ)。