ガンダムAGEのOPに登場しているヴェイガン側のガンダムタイプは、

「ガンダムレギルス」と判明し、OPにも登場していないもう一方のガンダムも、

AGEシステムが導き出した最終形「ガンダムAGE-FX」と判明しました。


・ソースはこちらです

http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-7848.html#more


レギルスは、捕らえたAGE-3を解析して得たデータと、ヴェイガンが元来保有する

技術を併せて開発したMSのようです。

ヴェイガン製MSにしては珍しいトリコロールカラーに加えて、

試作2号機やガンダムMk-Ⅴを思わせる面構えも見所と言えます。

パイロットは現時点で不明ですが、最大の強敵となる・・・かどうかは本編次第ですね(汗)。


もう一方のAGE-FXは、ビームナイフ式攻撃兵装・Cファンネルを

全身の至る所に装備しており、攻撃力・機動力はこれまでのガンダムを凌駕するとされています。

というか、νガンダムをパクっt・・・もとい、νガンダムへのオマージュですね(笑)。

AGE-1はガンダム、AGE-2はZガンダム、AGE-3はZZガンダムを意識しているだけに。


当然の事ながら、両機ともAGでの発売が決定しています。

AGは色分けとパーツのまとめ方がイージーキットとは思えないほど凝ったものなので、

派手な色分けのFXとレギルスに対してどう攻めてくるか、これは興味深い所です。

また、FXはゲイジングビルダーとHGキットの発売も決定しているため、

手軽にブンドドしたいという方にも嬉しいサプライズと言えます。


明日からの東京おもちゃショーで初のお披露目となりそうですが、

個人的にも気になるので、一般公開日には見に行きます。

(明日と明後日は業者日、一般公開は土日です)




・雑記


FXのHGは面白そうだと感じたのは、ゲイジングという意味もあります。

最強形態という事は、まどかさんとのゲイジングをしろと言う事なのかも(笑)。

もっとも、相性という点を考えれば、アルティメットまどかが一番なのですが、

figmaでは出ていないので、こちらも出して欲しいかなと思う次第です(笑)。