龍凰堂


発売延期に見舞われながらも、超合金魂ダイオージャが本日発売となりました。

まずは合体前の状態である各ロボの3ショットから。

この状態でも結構な大きさで、ゴッドシグマの分体ロボとほぼ同じ大きさとなっています。


龍凰堂


龍凰堂


まずはダイオージャの中核を成すエースレッダー。

背面からはみ出ているのはダイオージャの角飾りです。


龍凰堂


エースサーベルを構えた状態。エースレッダーは3ロボの中でもポーズ付けの自由が高く、

サーベルを構えたポーズもしっかりと決められます。


龍凰堂


こちらはエースレッダー用胸パーツを付けた状態。


龍凰堂


エースレッダー用胸パーツ(左)とダイオージャ用胸パーツ(右)との比較。

ダイオージャ用は若干大きいだけでなく、エンブレムの回転ギミックを備えています。


龍凰堂


龍凰堂


ダイオージャのボディと両腕を成すアオイダー。

3ロボの中でも多彩な変形ギミックを内包しているため、可動には相当の制限があります。


龍凰堂


ビームガンを構えた状態。保持はもちろんですが、ホルダーへのマウントも可能になっています。


龍凰堂


スピア・アクス。可動が制限されているとは言え、両手持ちは可能です。


龍凰堂


足裏パーツの装着で、見た目をカバーする事も可能です。

また、画像では省略していますが、股関節固定用の補助パーツも付属しています。


龍凰堂


龍凰堂


ダイオージャの両脚を成すコバルター。胸部がダイオージャの足首を形成するだけに、

トップヘビーにして太ましい体型となっています。


龍凰堂


パワー型を象徴するハンマースティックとバックラー。


龍凰堂


もちろんコバルターにも足裏パーツが付属します。


今回は前編という事でここまで。最強ロボ本命は明日アップします。