フィーチャーズの余韻が残る中、バンダイコレクターズ事業部7月発売分新製品の
予約案内が本日から始まりました。
今回も例のごとく、当ブログ的に気になったアイテムをピックアップして参ります。
・ULTRA-ACT ウルトラマン(リニューアル版)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-TOK-2441
ACT第1弾としても登場していたマン兄さんを、ガイアV2以降のフォーマットに基づく
完全新規造型でリニューアルしたのが、今回のバージョンです。
ポージングにおおいてはラインの流れが自然なものとなり、
関節もしっかりとした仕様となるため、ディスプレイとアクションの両方で進化を果たしています。
スペシウム光線とウルトラスラッシュ(八つ裂き光輪)に加えて、ダッシュの衝撃をイメージした
エフェクトパーツも付属し、遊びの幅をも広げています。
別売りのブラザーズマントと合わせても、楽しめるのは間違いありません。
・ROBOT魂 ビルバイン
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-2312
「聖戦士ダンバイン」後半の主役機であるビルバインも、ROBOT魂に加わります。
オーラバトラー特有の有機的なフォルムに比べて、メカの要素が強いフォルムの再現は言うまでもなく、
後発の商品ならではの可動範囲の高さも大きなポイントです。
そのため、1:48スケールプラモデルのボックスアートで描かれている
ポーズも再現可能となっています。
個人的にも気になっていたウイングキャリバーへの変形も可能となっているだけでなく、
(差し替えになるかどうかは現時点で不明ですが)
ビルバインの戦闘力を支える武装類も充実しています。
さらに、ハイパーオーラ斬りをイメージしたエフェクトパーツが付属するのも、魅力のひとつと言えます。
・ROBOT魂 デュエルガンダム(アサルトシュラウド)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-1664
SEED本編ではバスターの相方となっているデュエルも、ROBOT魂iで登場します。
先に発売されているストライクやバスターと共通の布陣で開発が行われているため、
劇中のフォルムと高い可動の両方を、今回のデュエルでも実現しています。
もちろんアサルシュラウドの着脱は可能です。
バスターをお持ちなら、隣に並べておくのがオススメです。
・S.H.モンスターアーツ ファイヤーラドン
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-TOK-2445
「ゴジラVSメカゴジラ」に登場するラドンも、モンスターアーツで登場します。
ゴジラやメカゴジラに比べると小柄ながらも、着地姿勢や飛行形態のポーズも決まります。
ラドン専用熱戦エフェクトが付属する他、メカゴジラ(別売)に対応した
メカゴジラダメージヘッドと、ゴジラ(別売)に対応したハイパー熱戦エフェクトが付属します。
ゴジラやメカゴジラと合わせて、映画の激闘を再現してみても面白いです。
7月はおおむねこのようになっていますが、8月と9月も色々と来るんですよね、これが。
夏はワンフェスやコミケなどのイベントがありますんで、気に入ったアイテムに絞って予約するのが、
一番健全と言えるのではないかと思います。
もっとも、僕はこの4点を予約していると思いますが(爆)。