龍凰堂


龍凰堂


永らく放置気味でしたが(汗)、スーパーロボット超合金マジキングをアップ致します。


劇中の造型と比べて、アニメのスーパーロボットに寄ったケレン味溢れる造型となっており、

巨大なウイングの迫力によって、同シリーズの戦隊ロボ最大のボリュームを有しています。


龍凰堂


腕の可動は肩アーマーと肩関節ブロックが独立しているため、ポージングの幅は広く取れます。

ヒジは2重関節となっており、見た目に反してかなり深く曲がります。


胴体部は上下2箇所に引き出し機構があるため、フレキシブルに動きます。


股関節はダイキャスト使用により安定性が良くなっている他、軸も上下可動が可能です。


ヒザは2重関節ですが、他の戦隊ロボと比べて正座は不可能となっています。

(そこまでは求めていないので、マイナスポイントにはなっていません)


足首はスネ側にある軸の前後スイングと左右スイング、足首側のボールジョイントで、

高い接地性をもたらしています。もちろんダイキャスト製のつま先も可動します。


龍凰堂


ウイングは2箇所に引き出し+ボールジョイントの可動ポイントがあるため、

多彩な表情付けが可能になっています。


龍凰堂


龍凰堂


マジキング合体後の帽子を持ち上げる仕草も、専用の右手首と帽子の可動で決められます。


龍凰堂


魔法剣キングカリバー。専用の握り手で保持します。


龍凰堂


握り手は右のみ角度が付いたものもあるため、構えの幅は広いです。


龍凰堂


左手首には平手もあるので、見得切りもバッチリです。


龍凰堂


キングカリバー両手持ちも、左の保持用手首と合わせて決められます。


龍凰堂


魔方陣エフェクトシート。マジレンジャー5人を象徴する紋様も描かれています。


龍凰堂


龍凰堂


エフェクト用スタンドを使用して魔方陣を正面に配置する事はもちろん、

足元に置いても楽しめます。


龍凰堂


魂STAGEに対応した支柱を使えば、画像のような構えのポーズも決められます。


龍凰堂


今回のマジキングは、これまでの戦隊ロボと違ったアプローチでの造型が目を引きましたが、

可動や質感の面も損ねていないので、遊んでも飾っても面白いと感じました。

ゴーカイオーに対応したマジドラゴンが入っていなかったのは惜しかった所ですが、

単体で遊ぶなら問題ではないと思っています。


戦隊ファンだけでなく、ロボ好き・超合金好きの方には手に取って欲しいです。


龍凰堂


ゴーカイオー、デカレンジャーロボとの3ショット。

マジキング本体はほぼ同一のボリュームとなっています。

それと共に、造型のベクトルが異なっているのも面白い所です。

本来ならシンケンオーも出すべきですが、引っ張り出すには困難な状況となっています(汗)。




○追記


大宮東口くまのみ整骨院様、読者登録ありがとうございました。

偏向的な方向性ではありますが、宜しくお願い申し上げます。