バンダイコレクターズ事業部5月発売商品の予約案内が本日から始まりました。
今回のラインナップは、実に”俺得”の度合いが高い商品の多さで構成されており、
ガイアが予約せよと囁いているワケです。
今回のオススメは以下の通りです。
・ULTRA-ACT ゾフィー
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-TOK-1852&page=top
M78星雲宇宙警備隊隊長にして、ウルトラ兄弟の長兄である
ゾフィー兄さんが、待望のACT化を果たしました。
ガイアV2以降のマッシブなフォルムをフォーマットとした造型と可動もさる事ながら、
必殺技「M87光線」は、光線エフェクトとサイクロンエフェクトの2パーツ構成で再現され、
威力の強弱を表現できるモノとなっています。
その他の付属品も充実しており、ウルトラマン最終話「さらばウルトラマン」にて、
マン兄さんとハヤタの分離に使ったベーターカプセルと、
ウルトラマンエース第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」登場時に装備していたウルトラコンバーター、
そして、ウルトラマンタロウ第18話「ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!」における
迷シーン、頭部炎上を再現するためのファイヤーエフェクト(笑)と、実に多彩な構成です。
なので、グレンファイヤーのファイヤースティックとバードンのソフビがあれば、
その迷シーンを簡単に再現できてしまうワケなのです(笑)。
カッコイイとネタの両方を再現できるのも、ゾフィー兄さんの特徴と言えますね。
また、ULTRA-ACT専用ブラザーズマントセットの発売も決定しています。
・ROBOT魂 龍王丸(魔神英雄伝ワタル)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-2255&page=top
番組後半から登場した龍神丸の新たな力である龍王丸も、
ROBOT魂での商品化が決定しました。
白を基調とした精悍なフォルムと、デフォルメ体型からは想像も付かない可動範囲に加えて、
飛行形態である「鳳凰」への変形をも可能としています。
必殺武器の鳳龍剣と剣を収められる鞘盾に加えて、鳳龍剣と龍雷拳のエフェクト、
そして新たな戦装束のワタルが付属します。
龍王丸は全シリーズを通して一番好きな魔神であるため、
今回の商品化には感動しています。
・ROBOT魂 ユニコーンガンダム2号機”バンシィ”(機動戦士ガンダムUC)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-GDM-1617&page=top
ユニコーン2号機・バンシィも予想通りROBOT魂で登場します。
発売中のユニコーンフルアクションVer.をベースにしているようで、可動範囲は広くなっています。
黒と濃紺の外装と金色のサイコフレームという組み合わせはこちらでも健在であり、
両腕のアームドアーマーもしっかりと再現されています(左側のVNはクローが可動します)。
1号機と合わせて楽しめるアイテムなので、プラモ作りが苦手な方にもオススメです。
・S.H.モンスターアーツ MOGERA(ゴジラVSスペースゴジラ)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-TOK-1856&page=top
メカゴジラに次ぐ人類側の対ゴジラ兵器も、発売が決定しました。
MOGERAは合体ロボなのですが、合体ギミックはオミットされている分オプションは充実しており、
腹部の光線エフェクトと台座に加えて、腕部ミサイルとミサイル噴煙エフェクトが付属し、
飛行形態への変形も可能になっています。
発売中のゴジラ、3月発売のスペースゴジラと並べて楽しめるアイテムです。
ちなみにMOGERAの原型となっているのは、東宝映画「地球防衛軍」に登場するモゲラで、
宇宙人・ミステリアンのロボット兵器という扱いになっています。
・スーパーロボット超合金 真マジンガーZ(真マジンガー衝撃!Z編)
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-2256&page=top
真マジンガー版のマジンガーZも、スーパーロボット超合金で登場します。
超合金魂にはあったビッグバン・パンチへの変形はオミットされていますが、
マジンガー本体のフォルムはマッシブなものとなり、最強にして最後の翼、
ゴッドスクランダーとのドッキングによって、更なる迫力を醸し出す一体となっています。
ブレストファイヤーエフェクトの他、機械獣ガラダK7のクラッシュヘッドを持った握り手も付属します。
また、同時にマジンガー武器セットの再販も決定しており、
ジェットスクランダーとロケットパンチエフェクトの流用が可能です。
今回はマジンガーをはじめとするダイナミックロボの造型で知られる渕知信さんが
モデル監修を行っているので、骨太なロボットモデルを堪能できます。
更新しながらその都度状況確認を行っていますが、
21時前半の時点ではすべてあみあみで予約可能です。
あくまでも参考としてご覧頂ければと思います。
もし目当ての商品が完売していた場合は、他の通販サイトや
店頭で確認してみるのも、ひとつの手と言えます。
(フィギュアーツは当日発売に賭けるだけですが・・・)