破界篇発売から約1年、続編となる「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」発売が決定し、

4月5日予定にて、予約の方も始まりました。


膨大過ぎる前作の参戦作品群に加えて、本作では


・機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン

・マクロス7

・マクロス ダイナマイト7

・劇場版マクロスF サヨナラノツバサ

・コードギアス 反逆のルルーシュR2

・劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇

・太陽の使者 鉄人28号


以上の作品群が新規参戦を果たします。

マクロス7はZシリーズ初参戦、他はすべてスパロボ初参戦です。

(サヨナラノツバサは機体のみ)


さらに、前作のクリアデータを所有していれば、ゲーム開始時に資金や強化パーツ、

パイロット養成に使うPP(パイロットポイント)などのボーナス特典があります。

内容はシナリオコンプリート率やクリア回数(最大10周)によって変動するため、

前作をやり込んでいるほど、それだけ見返りは大きくなります。

逆に前作クリア時の機体や改造、パイロットのレベルと撃墜数、

養成での可算値とスキルは引継ぎがないので、この辺は要注意です。

また、前作での行動が本作の進行に影響を与える事もないので、

単独でも安心してプレイできます。


参戦作品群でのサプライズは、鉄人の参戦という所です。

(一番初めにリアルタイムで観ていた鉄人28号がコレだったので)

攻撃はすべて肉弾戦、リモコンを奪われると敵になるのが鉄人の特徴なので、

敵に回った時の奪還シナリオが用意されているのかも気になります。

(余談ですが、鉄人の後番組がゴッドマーズです)


継続参戦組では、マジンガーのラストがどういう流れになるのかも気になります。

原作アニメの通りにボロ負けとなってしまったら、マジで話が続かなくなるし(汗)・・・

ここはベタでも、逆転劇で大勝利となるべきですよね。


今回は従来のUMDに加えて、ダウンロード版の販売も同じ価格で確定しています。

これは正直ビックリした所です、いやマジで。

予約特典は、前作のストーリーダイジェストを収録した小冊子が付きます。


時に、個人的本命である第2次OGはまだなのだろうか・・・?