figmaほむほむ、本日発売となったので買ってきました。
figmaの安定感は今回も健在で、実にほむほむらしい一体となっています。
髪にもジョイントが仕込まれているため、劇中で見られる「ファサッ」の流れも容易です。
拳銃と盾。
盾はリング付の前腕ごと差し替えて装着します。
また、左手のソウルジェムは差し替え用の左手首すべてに再現されています。
表情パーツ「怒り顔」。ねんどろいどと違って口は開いた状態になっています。
付属のスタンドのおかげで、躍動感溢れるポーズも思いのままです。
バズーカ。専用の持ち手に差し替えて保持します。
もちろんバズーカ本体の造型もかなりのものです。
三つ編み後頭部パーツと表情パーツ「笑顔」、そして眼鏡の組み合わせで
初期のほむほむ「メガほむ」も再現可能です。
手に持っているのは爆弾です。
さらに、ゴルフクラブまで付属しています。
これを持たせる時は、少しばかりへっぴり腰にするのがポイントと言えます。
別売りのまどかと絡めれば、版権イラストのような光景はもちろん、
共闘シーンの再現も可能です。
ノーマルのほむほむとまどかの共闘はなかったので、ありえなかった事を再現できる
アクションフィギュアで出したのは、非常に面白いトコロですね。
ここから先はオマケです。
変態ほむらさんはお約束です(笑)。
まどかのパンツは別パーツなので、脱がすのは容易ですが、
ほむほむの頭に被せるのは、残念ながら不可能です。
バンダイ製スコープドッグと。
ニコニコの定番ネタをやってみました(笑)。
(ニコニコ会員の方は、「装甲騎兵まどか☆マギカ」でタグ検索してみて下さい)
ワルプルギスの夜に対抗するべく用意した・・・というのは嘘で、
撃ちまくるイメージが強いという意味で、HGミーティアとドッキングさせてみました(笑)。
脇のクランプユニットで挟めますが、これだけでは保持力が不足するため、
グリップ部分の凸部を削り、さらに上から3ミリの穴を開けて貫通、
そして3ミリのABSランナーを通す事で、手首での保持も可能になり安定性が増します。
フルバーストモードもバッチリです。
最後はAMボクサーを装備。
通常の髪では干渉の影響が大きいため、メガほむ状態で乗っけています。
脚が届いていないのはご愛嬌(笑)。
まどかとは違ったベクトルでネタフィギュアと化しているのも、ほむほむらしいトコロです。
他にもガンプラや他のフィギュアの武器、市販の武器ユニットを持たせてもサマになると思います。
購入した方は色々と試してみて下さい。