以前書いたまどマギカフェ、今週だけでも2度行って来ました。


AKIBAカルチャーズZONEの上りエスカレーターは、3階と4階では

かなり迂回する事になるので、ペースによっては階段で行くのが早いかもしれません。

5階に着いたら受付でシートを選択し、番号札を受け取って入口で渡せば入場となります。

(TYPE-MOONカフェも同時に開催しているため)


中はどうかと言うと、キャラクターの設定画や台本などの貴重な資料展示に加えて、

他作品も含めたねんどろいどやfigmaなどの立体物やグッズも展示されています。

一部例外はあるかもしれませんが、基本的に展示物は撮影可能です。

(そのため色々撮っているお客さんが多かった)

極めつけは、お菓子の魔女第2形態もぶらさがっているという所で、

これも目を引くポイントになっています(笑)。



龍凰堂


スペシャルメニューのフード、またはスイーツを注文すると、

1オーダーごとに画像のランチョンマットが付いてきます。これが結構大きいです。

また、絵柄はランダムとなっていますので、この辺はご了承下さい(汗)。


龍凰堂


ねんどろいどとの比較。

自前のねんどろいどと組み合わせて、メニューを撮るのもオツなものですね(笑)。


龍凰堂


ソウルジェムドリンクをオーダーすると、画像のコースターが付いてきます。

基本的にはドリンクに対応した絵柄付きですが、数に限りがあるため、

ランダムとなる場合もありますので、この辺もご注意下さい(汗)。

ソウルジェムゼリーの場合は、別の絵柄になっているものが付いてきます。


基本的には90分制となっていますが、堪能するには充分な時間設定です。

土・日・祝は混雑する可能性が高いため、多少の列待ちを想定した方が良さそうです。

逆に平日の場合なら、開店直後と午後が比較的空いています。

カフェ限定グッズやフィギュアの販売もあり、お土産も抜かりがありません。


ちなみにオススメのメニューはキュゥべえカレー。

カレールーに乗ったライスの形状がQBさんの頭という彩りで、

美味しく食べてQB退治も楽しめる(?)一品となっています。

味見はしていませんが、キュゥべえ杏仁豆腐も面白そうなメニューだと思います。

ストローを器用に使えば、穴だらけのQBさんを再現できるスイーツですからね(笑)。


アキバ巡りの休憩にも、オナカが減った時の食事にもピッタリなので、

スポットのひとつとしてチェックしてみて下さい。

(補足として、個室以外はチャージ料が発生しないのも嬉しいポイントです)