figmaまどかを先週引き取ってきたので、遅まきながらご紹介いたします。
魔法少女姿の再現度はかなりのもので、スカートの構造も抜かりのないものです。
他のfigmaに比べて若干小さいですが、身長差の再現としては合っている方かと。
手首は先に取り付けてあるものの他に、画像のような種類が用意されています。
最終話での魔法少女となったシーンの再現も、展開前の弓と引き締まった表情パーツで可能になります。
弓は展開状態のものも付属し、光の矢と合わせて攻撃ポーズを決められます。
光の矢は4本付属しています。
劇中でたびたび見られる怯え顔。
じつはこの表情パーツが問題になっているのですが、これは後述にて。
グリーフシードも付属し、小さいながらも再現度は高いです。
こちらは2つあります。
みんな大好きQBさん。首がボールジョイントで動く以外はすべて固定ポーズです。
さすがにねんどろいど版と比べると、(サンドバッグ的な意味で)汎用性に乏しいのが惜しいです(苦笑)。
サイズ差はこんな感じです。
そして、怯え顔が問題になっていると書いたのは、
角度を変えるとキレ顔にしか見えなくなってしまうからです。
「屋上へ行こうぜ・・・久々にキレちまったよ・・・」という台詞が聞こえそうです(笑)。
この表情だけでキャラ崩壊が起きてしまうのだから、figmaはスゴイですよね。
このように他のfigmaと絡ませれば、こんな光景も再現できてしまいます。
まどかさんの魔女化が止まらないようです(笑)。
*あくまでもネタです、本気にしてはいけません。
気分治しにオマケでも。
お題:名前と苗字
「何故ティガが?」と思われるのも無理はありませんが、
ティガの人間体であるダイゴのフルネームが「マドカ・ダイゴ」であるためです。
つまり、まどかつながりというワケですね(笑)。
もうひとつオマケで。
figmaとしての完成度も良好で、普通に動かしても楽しめる一体でした。
が、怯え顔を使ってのキレキャラ転用が判明してからは、
一気にネタ要員と化してしまったのが想定外でしたけどね(笑)。
店舗によっては在庫がある所もあるので、ネタ好きの方も買っておけば楽しめると思います。
5人揃うのは確定しているので、残る4人の発売も楽しみです!