ブログネタ:寝不足の日のモチベーションの上げ方
参加中メンタル的な部分で気力を上げるには、燃える曲を聴きます。
ロボソンや特撮ソングの他、戦闘BGMも効果的です。
とりわけ戦闘BGMに関しては、最近のをいくつか挙げると以下の曲を聴いています。
・Fight(機動戦士ガンダム00)
曲名だけでは「?」となりますが、ファーストシーズンにおけるトランザムのBGMと言えば、
「!」となるはずです。
歴代ガンダムBGMとしては、Gガンダム以来の燃える1曲です。
・吼えろ!コンパチカイザー(スーパーロボット大戦OG)
原曲はザ・グレイトバトルシリーズで使われたものですが、OG用にアレンジされた事で、
スーパーロボットに相応しい燃える仕上がりになっています。
・紅の修羅神(スーパーロボット大戦OG)
出自はワンダースワンのコンパクト3ですが、こちらもOG用のアレンジで
熱い闘志漂う仕上がりです。
・英雄戦記(スーパーロボット大戦OG)
原曲はヒーロー戦記のオープニングで、こちらも完成度が飛躍的に高まっています。
ゲーム中でもそうですが、「ジ・インスペクター」でも流れた時は感動しました。
・THE GATE OF MAGUS(スーパーロボット大戦OG)
言わずと知れたスレードゲルミルの戦闘BGMで、完成度の高いα外伝版以上に
ライバル機としての存在感を強調したアレンジが成されています。
・剣・魂・一・擲(スーパーロボット大戦OG)
こちらも説明無用と言えるダイゼンガー戦闘BGMで、αシリーズ以上に
和楽の要素を強めた事で、武神装攻としての問答無用の迫力を引き立てています。
・鋼鉄の孤狼[ベーオウルフ](スーパーロボット大戦OG)
こちらも説明無用のアルトアイゼン&キョウスケの戦闘BGM。
分の悪い賭けに出くわした時の必聴BGMと言えます。
こんな感じですが、それぞれにとっての”燃える曲”を聴いて頑張るのが一番だと思います!