今年はスパロボ20周年という節目の年であり、早くも記念作が動き出しました。

そのタイトルは「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」!


タイトルでわかるとおり、本作はZの続編であり、スパロボとしては久々の

2部構成という壮大なボリュームで繰り広げられます。

ただし、破界篇は破界篇でオリジナルの大きな敵が存在しており、

破界篇でひとつのストーリーが完結し、第2部へと続いていくとの事です。

気になるプラットフォームはPSPで、ボイスもあります。

参戦作品については、独断と偏見4段階評価した作品への愛もつけて紹介します。

◎(ロボ者ならば必見!)・○(見ておいたほうがいい)・△(惜しい!)・×(魂なきロボアニメは去れ!)


○新規参戦作品


・機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン ○

・装甲騎兵ボトムズ ◎

・装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー ◎

・装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ ◎

・装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ ◎

・地球防衛企業ダイ・ガード ○

・劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~(機体のみ) ×

・劇場版交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい △

・天元突破グレンラガン ×

・劇場版天元突破グレンラガン 紅蓮篇 ×

・コードギアス 反逆のルルーシュ ×

・真マジンガー衝撃!Z編 ◎


○Zシリーズ初参戦作品


・無敵ロボトライダーG7 ◎

・六神合体ゴッドマーズ ○

・新機動戦記ガンダムW ○

・超獣機神ダンクーガ ◎

・獣装機甲ダンクーガノヴァ △ 

・マクロスF ×

・真(チェンジ!)ゲッターロボ 世界最後の日 ◎


○継続作品


・機動戦士Zガンダム(新訳劇場版) △

・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(機体のみ) ◎

・機動新世紀ガンダムX ◎

・∀ガンダム ◎

・機動戦士ガンダムSEED DESTINY △

・無敵超人ザンボット3 ◎

・無敵鋼人ダイターン3 ◎

・宇宙大帝ゴッドシグマ ◎

・宇宙戦士バルディオス ◎

・戦闘メカザブングル ◎

・超時空世紀オーガス ○

・THEビッグオー ◎

・オーバーマン キングゲイナー ◎

・超重神グラヴィオンツヴァイ △

・創聖のアクエリオン △


・・・いくらなんでも多過ぎじゃなイカ?


新規参戦では参戦が待たれた00とまさかのボトムズ、個人的にも熱望していた

真マジンガーが来たのは嬉しいですね。

マジンガーはロケットパンチ百連発がもっともスパロボで映える大技ですからね!

ボトムズは最小サイズのAT(特にキリコ)がいかにして巨大な敵と戦うのか、

そして改造の反映は?という所も気になります。ヤバくなったら乗り捨てノイメージが強いから(汗)。

逆にそれはそれで見てみたい気もしますね、うん。

ダイ・ガードはKやLにおけるゴーダンナー以上に役に立たなさそうな気が(汗)・・・


Z初参戦ではトライダー、ダンクーガ、チェンゲが主力と言えます。

WもTV版というのは久々ですが、00と合わせてテロリスト率高くなイカ!?


×をつけた作品については


・ギアス:腐女子向け+巨乳が売りで、メカで売る気が感じられないため

・マクF:メカではなくランカとシェリルをやたらと売りにし過ぎて萌え化しているため

・グレンラガン:(売り方的に)ヨーコを前面に出しているのが間違い


以上の理由から、「魂のないロボアニメ」としています。

これはあくまでも作品として見た場合であり、メカに関して言えばギアス以外は

救済してもいいと思えます。使うかどうかは別にして。

ただ、グラヴィオンとノヴァもこちらのグループに片足突っ込んでる状態なんですよね・・・

こう表記したのはメカデザの良さに免じてですが、巨乳というマイナスポイントがあるのは正直惜しい。

(大張監督のロボアニメ全般に言える事ですが・・・ジ・インスペクターもそうだし)


個人的には上記の3作よりも


・ガン×ソード

・鋼鉄神ジーグ

・ガイキングLEGEND OF DAIKU-MARYU


こっちを入れるべきだと思いますね、マジで。

他にはエウレカ、アクエリオン、DESTINYよりも、


・最強ロボダイオージャ

・忍者戦士飛影

・GEAR戦士電童


この3作を参戦させて欲しかったと言うのはあります。


今後の成り行きは見守るだけですが、アイマス2といい第2次Zといい、

最近のバンナムはユーザーとは違う方向を向いているんじゃなイカと思うのは僕だけでしょうか?


最後に、僕らが真に求めるのは、「漢の漢による漢のためのスパロボ」だという事です!