龍凰堂


カタログ冊子版が発売されたので買ってきました。今回も地元のアニメイトで(笑)。


ジャンル配置を見ると最近では珍しい事が起きており、

3日目の西館に配置される事が多い創作(少女・JUNE)と

2日目の配置が多い同人ソフトが入れ替わっています。

(東方は2日目で固定されています)

なので、本命となる3日目はまさに「俺たちのコミケだ!!」という様相です。


とは言え、創作・アニメ・ゲーム(男性向)の内、ラノベ原作(俺妹、とあるシリーズ、化物語等)は

東1・2・3に、マンガ原作(けいおん!等)は東4・5・6に、

それ以外のアニメ(なのは、ストライクウィッチーズ、プリキュア等)は西館に

主に配置されているので(若干例外もあり)、移動を考慮するとかなりの困難となるのは確かです。

(西館の他のジャンルはギャルゲー、TYPE-MOON、Leaf&Keyとなっています)


これは一極集中を避けるための分散化と考えられますが、

前述のジャンル配置も含めてここ最近では珍しい傾向となっています。

が、それでも「あとはただ往くのみ・・・!」というのはいつもの事ですが(爆)。


行こうと思った方は興味本位ではなく、本気と覚悟を以った上でカタログを購入して下さい!