一番最近買ったものは? ブログネタ:一番最近買ったものは? 参加中


龍凰堂

昨日書きましたROBOT魂ガンダム、買ってきました!
アキバのソフマップでは全滅でしたが、上野のヨドバシでは何故か若干残っていたという不思議。
まあ帰り際にヨドで買ったんですけどね。
他のアイテムに漏れず可動範囲は広く、ポーズ付けの幅はかなり広いです。
アンクルガードはくるぶしの横ではなく前面にボールジョイントで繋がっているので、
接地性は極めて高いものとなっています。


龍凰堂

リアビュー。
ランドセルや前腕などにある穴はハードポイントで、ここに後述の各種武器をマウントできます。


龍凰堂

前腕には回転軸が設けられており、これもポーズの幅を広げるのに一役買っています。


龍凰堂

スーパー・ナパームとガンダム・ハンマー。
ナパームはライフルの銃身に取り付ける事で武装強化を再現。
シールドは専用のアタッチメントで背中に取り付けられます。

龍凰堂

ハイパー・バズーカとハイパー・ハンマー。
バズーカは接続部の部分が回転して各部にマウント可能です。
ハイパー・ハンマーはチェーンがガンダム・ハンマーと共用なので、
残念ながらダブルハンマーは再現できません・・・


龍凰堂

ビーム・サーベル。
グリップとビーム部分が別パーツになっています。
グリップはシールドにもマウント可能ですが、1セットあたり2本しかないので
複数装備は不可能です。残念。


龍凰堂

サーベルはオーバーなエフェクトがかかったものと、両手持ち用の長いグリップが付属しています。
もちろん通常のものと交換が可能です。


龍凰堂

ビーム・ジャベリン。
”リアル”という概念を無視した長さになっていますが、迫力は満点です。


龍凰堂

初回版にはシールド、ライフル&ナパーム、バズーカがもう1セット付いているので、
このように最終決戦仕様も再現できます。
初回版はなくなりつつあるので、欲しいと思ったらお早めに!


龍凰堂

こうした過剰な装備も再現できるから立体物の力は偉大ですね(笑)。
ハンマーはチェーン巻きパーツに巻きつけてマウントできます。
強いて言えば、サーベルグリップ2本組とチェーン、チェーン巻きパーツは
もう1セット欲しかった所ですが。


龍凰堂


龍凰堂

過去のガンダムアイテムとの差別化を図るフォルムと可動性能、
豊富なオプションによって、「さらに遊べるガンダム」へと進化したROBOT魂ガンダム、
ガンダムファンはもとより、ロボットファンにもオススメしたい一体です!!