3回目はさまざまな画像を挙げていきます。


龍凰堂


龍凰堂


ハセガワブースでは発売が決定したマイザーデルタの展示がありました。

変形は少ない差し替えで行えるとの事で、シャープな造形とともに期待が高まるものです。



龍凰堂


続いてはアオシマブース。

アーバレストは緊急展開ブースター付の発売もあり、フルメタの商品展開を盛り上げています。

1:48なので、メガサイズガンダムややまと製バルキリーと並べても面白いアイテムですね。



龍凰堂


龍凰堂


もちろん痛車もありました。

今回展示されていたのは劇場版なのはのデカール付で、本体の色とのフィット感は抜群です。



龍凰堂


こちらのサターンV型ロケットはかなり面白いものになっています。

何気にデカモノキットというビッグウェーブに乗っていますよね(笑)。



龍凰堂


こちらは「キャラもふ」というぬいぐるみシリーズです。

全国的に人気を集めている春ちゃんと冬将軍で、かなり可愛いフォルムになっています。



龍凰堂


禁書Ⅱでもメインヒロイン(笑)のインデックス。

こういう柔軟な展開ができるキャラもふはスゴイ商品ですね。


インさんのfigmaとねんどろって中々出ないから・・・



龍凰堂


バンダイブースで展示されていた1:500ヤマト。

1:350とTVシリーズDVD-BOX付属の1:700を経ての完全新規設計です。

旧TVシリーズの設定をベースに多くの有識者の意見を採り入れているだけに、

完成度の高い旧キットを超える完成度となっています。

実写版公開と発売のタイミングが合致しているのは、単なる偶然で無関係との事だとか。


ノンジャンル視点で見ると気づかない発見も多いもので、

色んなものを見聞きするのは大事だなと感じますね。

明日はラストとしてコトブキヤブース編をアップしていきます。


○コメレス


>蓮見理人様

コメントありがとうございます。

レッドミラージュもバリエーション展開や再販でロングセラー商品となっていますから、

様々な可能性に期待が持てる所ですね。