本日分はマクロスとウェーブブースの画像を挙げていきます。

龍凰堂


龍凰堂


まずはバンダイブースの旧イマイ製マクロスキット。

永い間絶版状態でしたが、来月奇跡の再販を果たす4点がテストショットとともに展示されました。

実際に見てみるとどのアイテムもかなりのボリュームですし、

何よりも昔のキットとは思えないほど当時からの完成度が高かったという事を感じます。

これを皮切りに、いまだ眠りについているキット群も再販して欲しいと個人的にも思いました。



龍凰堂


続いてはウェーブブースです。

一発目は、まさかの旧イマイ製再販決定に驚いたであろう1:72ディフェンダー。

価格はかなりのものですが、スナップ式+ポリパーツという現代仕様になっているので、

作りやすさと遊びやすさを求める方にはこちらがオススメです。



龍凰堂


1:72では初の立体化となるファランクス。

下半身のベースはトマホークやディフェンダーと共通規格なので、

予想が現実のものとなるのは嬉しいですね。

こうして旧キットとも絡ませられるアイテムの充実は大歓迎です!



龍凰堂


1:100VF-1もA型がロールアウトします。

中央のガウォークは別売り式のファイターとバトロイドを揃えれば簡単に再現できます。



龍凰堂


帰ってきたウルトラマンから、今でも色あせないカッコ良さを誇るマットアロー1号。

BSイレブンでの放送を観ているので、これには惹きつけられました。


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


龍凰堂


ボトムズ・ガリアン鉄の紋章・ファイブスター物語のアイテムも華のひとつでした。



龍凰堂


第1期8話と第2期1話における新歓チラシ配りの時の着ぐるみスタイルを再現した

けいおん!!着ぐるみフィギュアも注目の的でした(いろんな意味で)。

モチーフは「ブレーメンの音楽隊」で、唯は目つきが怖いニワトリです。

頭のパーツは別パーツ式で、かぶった状態とはずした状態のどちらでも飾れます。



龍凰堂


りっちゃん隊員(イヌ)。



龍凰堂


嫁の澪(ウマ)。



龍凰堂


ムギちゃん(ネコ)。



龍凰堂


元ネタの作品にはいないブタの正体はあずにゃんです。


こちらも魅力的なアイテム満載で見応えは満点でした!

明日は様々な見つけものを挙げていきます。


○コメレス


>蓮見理人様

コメントありがとうございます。

「SEEDシリーズ+カトキリファイン」という組み合わせは珍しいですが、

こうして立体で見るとギミックの面でも面白さを感じるものでした。


>w-man様

コメントありがとうございます。

そう仰って頂ける事が一番ありがたいです!

撮り貯めた画像はまだまありますので、時々でもご覧頂けたらと思います。