「スーパーロボット超合金 プレビューキャラバン」が開催されていたので行きました。
昨日と今日はアキバのヨドバシ・・・と言うか、昭和通り口の改札を抜けて
すぐのスペースで展示されていたというワケです(笑)。
ここからテンション上がりまくりでした!
第1弾・マジンガーZと第2弾・グレートマジンガー、そしてマジンガー武器セット。
マジンガーのテストショットに触れられるとあって、実際に動かしてみました。
流石にテストショットだけあって関節は緩いのですが、
可動範囲と質感及び重量感は好感触でした。となれば、製品版への期待は
嫌が故にも高まってくるというものです!
第3弾・アルトアイゼン。
今週発売となったコトブキヤ製”Ver.Progressive”といい勝負になるんじゃね?
と言う位可動範囲が広く、エフェクトパーツの効果もあってインパクト満点の仕上がりです。
ヒートホーンは部材が赤熱化する程度なので、これはやり過ぎな気が(汗)。
一瞬「ミスターファイヤーヘッド」という言葉が浮かびました(笑)。
何の事かは検索すれば大体わかると思います。
上記3点以降の発売を予定している参考出品群との揃い踏み。
ジャンルや年代を問わないラインナップ展開は、大きな期待を抱かせてくれます。
この他にもコレクターズ事業部の新製品展示もあり、
GFFNフルアーマーユニコーンガンダムも展示されていました。
真の姿たる象徴のサイコフレームも質感は良好ですし、
凄まじい装備も圧巻される出来栄えとなっています。
ROBOT魂もカプルやジムスナイパーⅡ、00MSVなど幅広い展開を見せてくれます。
ちなみにストライクフリーダムのエフェクトパーツは魂ウェブ商店限定です。
新シリーズULTRA-ACTも順調にスタンバイ中です。
ウルトラマンに次いで、ゴモラ、ベリアル、ゼロという展開は意外性満点ですが、
映画効果というなら妥当な展開とも言えますね。
6兄弟の残る5人も出して欲しい所です。セブンならゼロとの親子共演ができますし。
そして超合金魂の最新作となる、「スパロボ界の汚い忍者」こと飛影と黒獅子のセット。
こちらの経験値泥棒・・・もとい、飛影は全高約9センチという小サイズながら、
黒獅子と別売りの鳳雷鷹、爆竜のコアに変形可能な「変形タイプ」となっています。
変形タイプと言いつつも、可動やオプションに抜かりはありません。
コアに変形した飛影との合体変形で黒獅子はライオン型の「獣魔」に、
鳳雷鷹は鳥形の「空魔」に、爆竜は竜型の「海魔」に変形します。
そしてこちらの鳳雷鷹とセットになっている資金泥棒・・・もとい、飛影は
「アクションタイプ」として可動とフォルムに重きを置いたものとなっています。
大張監督が新鋭アニメーターだった頃の作画を原型とするアレンジが良いですね。
ちなみに鳳雷鷹は変形タイプとアクションタイプ両方の飛影と合体可能です。
第3弾となる爆竜は、ライバルロボ・零影(アクションタイプ)とのセット販売となります。
今後も大阪・名古屋・福岡・札幌での開催が決定しているので、
お近くの方は公式サイトでご確認の上、脚を運んでみてはいかがでしょうか。