「小学生の時の自分はすごかったな」と思うこと ブログネタ:「小学生の時の自分はすごかったな」と思うこと 参加中

当時は今で言う「旧キット」を普通に組んでいましたね。素組みが部分塗装なんですが。
成型色は1色ないし2色、接着剤必須、挟み込み式の関節と
今のプラモ事情から入った方々にとってはハードルが高いような事が、
小学生の僕らにとってはそれが当たり前の時代だったわけです。
冷静に考えたら無謀だけどスゴイ事だったなと感じます。

進化したキットは作りやすいし楽ですが、こういう時代だからこそ
昔のキットが欲しくなってくるんですよね。
ノスタルジーという感情だけではなく、各種マテリアルが揃う今の時代からこそ、
「小学生の頃に組んだモノ」よりも飛躍した一体を作りたいという想いもあるから。
作例優先で中々時間が取りにくいのと、モノによってはプレ値がついてて
手が出ないというのがネックと言えばネックですけどね(汗)。

それでもあの頃の自分が持っていたチャレンジ精神は、
大人になっても失くしてはいけないですし、より強く高めたいものですね。
そうなるように、僕は今を頑張っています(今が作例のペーパーがけ終盤戦だから)。