料理する? ブログネタ:料理する? 参加中

やる時はあります。

甥と姪が生まれてすぐの時は、母上が遅くにならないと帰れないので、
僕が夕飯の支度をしていました。
最近でもたまにやっていますが、僕がやると作り方にこだわりが出てしまいます。

○残りご飯での炒飯
1・5分間レンジにかけて解凍し、さらに5分かけて水分を飛ばしておく。
2・ガンガンに熱した中華鍋で油を若干多めに引く。
3・といた卵を入れて油を馴染ませ、ご飯と具材、塩とコショウを入れてよく炒める。
この時、鉄のおたまで切りながら炒めるとなおよい。
4・鍋肌からしょうゆを入れて均等に馴染ませる。刻みネギがあればさらに効果的。

○残りご飯での雑炊
1・5分間レンジにかけて解凍し、ざるに開けて水洗いする。
2・沸騰したお湯にご飯と雑炊の素を入れ、1分半煮る。
3・とき卵を入れて20秒ほど煮たら、蓋をして軽く蒸らす。

○市販の味噌ラーメン(生タイプ)
1・刻んだキャベツ、人参、そのままのもやしをよく洗う。
2・上記の野菜と豚ひき肉を中華鍋で炒めて、指定された量の水を入れる。
3・軽く沸騰したらスープを入れて少し煮る。
4・別の鍋でゆでた麺をどんぶりに入れ、その上からスープを具材ごとかける。

この他にも色々ありますが、炒飯はご飯が多少はパラっとしますし、
雑炊もベチャっとせずサラっといただけます。
味噌ラーメンはタンメンに比べて濃い目ですが、
野菜との相性は塩スープに比べて抜群に良いのは確かです。

こんな風にこだわりはありますが、バランスの取れた食材を
効果的に食べるという意味ではこだわってもいいんじゃないかなと思います。
「愛情」も忘れちゃいけないですけどね。